
ボコスカウォーズ
1.戦闘勝利条件(1)一般的な規則
以下の関係を満たす場合に味方側が戦闘に勝利する。
{(味方の強さ)+(乱数)*10}-(敵の強さ)≧300
#ただし、乱数は0~59の60通り。
#左辺が負数になった場合は0となる。
このことから、戦闘で勝利する確率は以下のようになる。
#ただし、戦闘ごとに選出される乱数に偏りがないと仮定した場合である。
(i)敵と味方に強さの差が無い場合
乱数が0~29の30通りで敗北し、30~59の30通りで勝利する。
従って、勝利する確率は、30/60=1/2である。
(ii)味方の強さが敵よりも10大きい場合
乱数が0~28の29通りで敗北し、29~59の31通りで勝利する。
従って、勝利する確率は、31/60である。
このように、味方の強さが敵よりも10大きくなるごとに、勝利する確率は1/60ずつ増加する。
故に、
(iii)味方の強さが敵よりも300大きい場合
乱数が0~59の60通りで勝利するから、勝利する確率は、60/60=1となり、確実に勝利することができる。
逆に、敵の方が強い場合には敵の強さが10大きくなるごとに、勝利する確率は1/60ずつ減少する。
故に、
(iv)敵の強さが味方よりも300大きい場合
乱数が0~59の60通りで敗北するから、勝利する確率は、0/60=0となり、確実に敗北してしまう。
これは、あくまで確率であるから、味方の強さが敵よりも290強くても1/60の確率で敗北することもありえるし、逆に敵の強さが味方よりも290強くても1/60の確率で勝利することもできる。
(2)オゴレス王特例
スレン王がオゴレス王と戦った場合には上記の規則で勝敗が決定される。
しかしながら、騎士(重騎士)、兵卒(重兵卒)がオゴレス王と戦った場合には、味方の強さ、オゴレス王の強さに関係なく、上記の規則の関係式の左辺が必ず0に上書きされるので、戦闘に勝利することはできない。
#説明書には「オゴレスをスレン王以外で倒すのは難しいだろう」とあるが、「難しい」ではなく「不可能」である。
参考までに、鍛えたスレン王(強さ320)でオゴレス王(1周目の強さ100)と戦った場合、スレン王の強さがオゴレス王よりも220強いから、勝利する確率は、52/60=13/15(86.7%)となる。
従って、ほぼ勝てるが、スレン王でしか勝利できないにもかかわらず、最後にあっけなく負ける可能性も十分にあるのである。
■補足:本サイトによる進展
2024年9月20日、ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~ に、
>(自戦闘力-敵戦闘力)÷10+乱数(0~59)≧30で勝利
という本サイトで示した勝利条件と類似した条件が示されていることに気がついた。
#先に発表しているのはゲームカタログであり、本サイトは後発である。
大きく見れば類似しているのであるが、本サイトとゲームカタログの記載には明確な違いがある。
それは、本サイトでは内部処理も考慮されているということである。
具体的に説明すると、大概のゲームでの内部処理では負数を扱うようなことは無いと思われる。
そのため、本サイトでは「左辺が負数になった場合は0となる。」という但し書きがある。
ゲームカタログではこの点が考慮されていないと思われるが、仮にこれを考慮すると、自戦闘力<敵戦闘力の場合には(自戦闘力-敵戦闘力)は0となる。
そうすると、計算結果は「0+乱数」の異なる60通りとなるが、実際にはそうはならない。
一方で、本サイトのように味方の強さと乱数加算分の和を先に求めて、そこから敵の強さを減算すれば、計算結果が負数になる場合が全て0になり、0が重複して存在する60通りとなるのである。
おそらくゲームカタログは負数を扱うことを意図しているのであろうが、負数を扱わないという内部処理を考慮した場合には処理の順番が大切であり、本サイトの勝利条件はその点も考慮して進展させたものとして位置づけることができる。
■補足:バックアタック?
「FCのゲーム制覇しましょ」まとめ に以下の記述があった。
>前方から突っ込むよりも相手後方から戦闘開始の方が勝率が幾分か上がるとMSX版説明書には記載されていたが、FC版には作者証言から記載し忘れていた模様。(仕様変更?)
試しにスレン王で騎士にバックアタックしてみたが、戦闘結果の分布は普通に戦闘した場合と変わらなかった。
一事例しか確認していないが、調査結果として記しておく。
2.戦闘に勝利する確率
1.で示した勝利条件をもとに、味方側キャラクターが敵側キャラクターに戦闘で勝利する確率を示す。
(1)味方側の強さ
味方側は1回戦闘に勝利するごとに勝利したキャラクターの強さが10増加する。
ただし、兵卒と騎士は3回目の勝利でそれぞれ重兵卒、重騎士に昇格する。
![]() |
■スレン王 強さ:220~320 |
||
![]() |
■兵卒 強さ:30~50 |
![]() |
■重兵卒 強さ:140~310 |
![]() |
■騎士 強さ:150~170 |
![]() |
■重騎士 強さ:260~310 |
(2)敵側に勝利する確率
左側が初期状態の強さで戦った場合の確率で、右側が最大まで鍛えた強さで戦った場合の確率。
![]() |
||
■騎士 強さ:50 |
スレン王 | 47/60(78.3%)~57/60(95%) |
兵卒 | 28/60(46.7%)~30/60(50%) | |
重兵卒 | 39/60(65%)~56/60(93.3%) | |
騎士 | 40/60(66.7%)~42/60(70%) | |
重騎士 | 51/60(85%)~56/60(93.3%) | |
![]() |
||
■兵卒 強さ:10 |
スレン王 | 51/60(85%)~60/60(100%) |
兵卒 | 32/60(53.3%)~34/60(56.7%) | |
重兵卒 | 43/60(71.7%)~60/60(100%) | |
騎士 | 44/60(73.3%)~46/60(76.7%) | |
重騎士 | 55/60(91.7%)~60/60(100%) | |
![]() |
||
■獄吏 強さ:30 #第4エリアの5人だけ40。 |
スレン王 | 49/60(81.7%)~59/60(98.3%) |
兵卒 | 30/60(50%)~32/60(53.3%) | |
重兵卒 | 41/60(68.3%)~58/60(96.7%) | |
騎士 | 42/60(70%)~44/60(73.3%) | |
重騎士 | 53/60(88.3%)~58/60(96.7%) | |
![]() |
||
■魔術師 強さ:30 |
スレン王 | 49/60(81.7%)~59/60(98.3%) |
兵卒 | 30/60(50%)~32/60(53.3%) | |
重兵卒 | 41/60(68.3%)~58/60(96.7%) | |
騎士 | 42/60(70%)~44/60(73.3%) | |
重騎士 | 53/60(88.3%)~58/60(96.7%) | |
![]() |
||
■幻戦士 強さ:50 |
スレン王 | 47/60(78.3%)~57/60(95%) |
兵卒 | 28/60(46.7%)~30/60(50%) | |
重兵卒 | 39/60(65%)~56/60(93.3%) | |
騎士 | 40/60(66.7%)~42/60(70%) | |
重騎士 | 51/60(85%)~56/60(93.3%) | |
![]() |
||
■重騎士 強さ:100 |
スレン王 | 42/60(70%)~52/60(86.7%) |
兵卒 | 23/60(38.3%)~25/60(41.7%) | |
重兵卒 | 34/60(56.7%)~51/60(85%) | |
騎士 | 35/60(58.3%)~37/60(61.7%) | |
重騎士 | 46/60(76.7%)~51/60(85%) | |
![]() |
||
■親衛隊 強さ:250 #兵卒(重兵卒)に対しては10。 |
スレン王 | 27/60(45%)~37/60(61.7%) |
兵卒 | 32/60(53.3%)~34/60(56.7%) | |
重兵卒 | 43/60(71.7%)~60/60(100%) | |
騎士 | 20/60(33.3%)~22/60(36.7%) | |
重騎士 | 31/60(51.7%)~36/60(60%) | |
![]() |
||
■オゴレス王 強さ:100 |
スレン王 | 42/60(70%)~52/60(86.7%) |
兵卒 | 0/60(0%)~0/60(0%) | |
重兵卒 | 0/60(0%)~0/60(0%) | |
騎士 | 0/60(0%)~0/60(0%) | |
重騎士 | 0/60(0%)~0/60(0%) | |
![]() |
||
■罠 #兵卒(重兵卒)は無傷で撤去できる。 |
スレン王 | 0/60(0%)~0/60(0%) |
兵卒 | 60/60(100%)~60/60(100%) | |
重兵卒 | 60/60(100%)~60/60(100%) | |
騎士 | 0/60(0%)~0/60(0%) | |
重騎士 | 0/60(0%)~0/60(0%) |
敵の強さは2周目+10、3周目+20、4周目+30、5周目以降+40される。
従って、2周目は1/60(1.7%)、3周目は2/60(3.3%)、4周目は3/60(5%)、5周目以降は4/60(6.7%)だけ上記よりも勝利する確率が減少する。
おそらく思ったよりも勝利する確率が高いと思うのではないでしょうか。
しかしながら、ボコスカウォーズの難しさは単独の1戦闘に勝つことでは無く、勝ち続けなければならないところにある。
例えば、強さ最大のスレン王で強さ50の騎士と戦う場合、1回ならば95%の確率で勝利できるが、2回連続で勝利するとなると0.95*0.95=0.9025であるから90.2%の確率となる。
3回連続で勝利するとなれば0.95*0.95*0.95=0.8573であるから85.7%となる。
このように自分よりはるかに弱い相手であっても、戦う回数が増えれば増えるほど、その全てに連続して勝利できる確率は下がっていくのである。
#別の例としては、サイコロで1を出してはいけない時に、1回ならば余裕かもしれないけど、6回ならば・・・危険ですよね。
つまり、ボコスカウォーズの戦いは薄氷の上を進み続けるようなものなのである。
3.キャラクターの配置数
■味方
キャラクター | 個体数 |
・スレン王 | 1 |
・兵卒 | 39 |
・騎士 | 10 |
■エリア1
キャラクター | 個体数 |
・騎士 | 5 |
・兵卒 | 20 |
・獄吏 | 5 |
■エリア2
キャラクター | 個体数 |
・騎士 | 5 |
・兵卒 | 20 |
・獄吏 | 5 |
■エリア3
キャラクター | 個体数 |
・魔術師 | 5 |
・幻戦士 | 20 |
・獄吏 | 5 |
■エリア4
キャラクター | 個体数 |
・重騎士 | 25 |
・獄吏(強) | 5 |
■エリア5
キャラクター | 個体数 |
・騎士 | 5 |
・兵卒 | 20 |
・獄吏 | 5 |
■エリア6
キャラクター | 個体数 |
・重騎士 | 15 |
・親衛隊 | 9 |
・魔術師 | 1 |
・幻戦士 | 4 |
・オゴレス王 | 1 |