虎の巣head

騎士団領の配置

■ミルザブール(城1F)
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
不死巨人系 1 不動 ランダム ・固定敵「サイクロプス」。
・「テオドール豹変」発生中にテオドールの居場所を知ると出現。
ゾンビ系 22 鈍足 追尾 ・「テオドール豹変」発生中に出現。

■ミルザブール(城2F)
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
悪魔系 22 鈍足 漠然 ・「テオドール豹変」発生中に出現。

■バイゼルハイム
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
偽テオドール 1 標準 不動 ・固定敵「イフリート」。
・「テオドール豹変」においてバイゼルハイムにテオドールと一緒に乗り込んだときまで出現。

■モンスターB1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
無機質系 8 鈍足 追尾
虫系 6 標準 漠然
妖精系 10 標準 漠然

■モンスターB2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
無機質系 6 鈍足 追尾
骸骨系 6 標準 漠然
虫系 5 標準 追尾
トカゲ系 5 標準 追尾

■モンスターB3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
トカゲ系 1 不動 ランダム ・固定敵「スネークマン」。
・「騎士団の誇り」発生中に未討伐のときに出現。
無機質系 7 鈍足 追尾
妖精系 11 標準 漠然
虫系 5 標準 漠然

■コンスタンツB1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
骸骨系 12 標準 漠然
ゾンビ系 5 鈍足 追尾
無機質系 4 鈍足 追尾
悪魔系 3 標準 漠然

■コンスタンツB2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
ゾンビ系 12 鈍足 追尾
骸骨系 5 標準 漠然
虫系 5 標準 漠然
トカゲ系 2 標準 追尾

■コンスタンツB3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
ゾンビ系 6 鈍足 追尾
悪魔系 4 標準 漠然
骸骨系 6 標準 漠然
トカゲ系 7 標準 追尾

■コンスタンツB4
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
トカゲ系 1 不動 ランダム ・固定敵「オアンネス」。
・「コンスタンツ誘拐」において討伐するまで出現。
ゾンビ系 6 鈍足 追尾
悪魔系 6 標準 漠然
骸骨系 9 標準 漠然

■テオドールB1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
トカゲ系 12 標準 追尾
植物系 4 鈍足 追尾
無機質系 4 鈍足 追尾
鬼系 4 標準 追尾

■テオドールB2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
無機質系 3 鈍足 追尾
骸骨系 3 標準 追尾
有翼系 2 高速 漠然
ゾンビ系 3 鈍足 追尾
鬼系 2 標準 追尾
獣系 2 標準 追尾
悪魔系 3 標準 追尾
トカゲ系 2 標準 追尾

■テオドールB3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
無機質系 4 鈍足 追尾 ・2体はフェイク宝箱部屋の感知起動型。
トカゲ系 5 標準 追尾 ・3体はフェイク宝箱部屋の感知起動型。
植物系 4 鈍足 追尾 ・2体はフェイク宝箱部屋の感知起動型。
骸骨系 5 標準 追尾 ・3体はフェイク宝箱部屋の感知起動型。
水棲生物系 6 鈍足 追尾 ・2体はフェイク宝箱部屋の感知起動型。

■テオドールB4
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
トカゲ系 6 標準 追尾
水棲生物系 7 鈍足 追尾
植物系 11 鈍足 追尾

■テオドールB5
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
ドラゴン系 1 不動 ランダム ・固定敵「レッドドラゴン(L)」。
#フラグが関係しないのでフロア切り替えで常に出現する。
鬼系 10 標準 追尾
虫系 4 標準 追尾
ゾンビ系 5 鈍足 追尾
妖精系 3 標準 追尾

バルハラントの配置

■バルハラント
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
鬼系 7 標準 追尾 ・シフのエンディングでのみ出現しない。
獣系 7 標準 追尾 ・シフのエンディングでのみ出現しない。
有翼系 4 高速 追尾 ・シフのエンディングでのみ出現しない。
虫系 3 高速 追尾 ・シフのエンディングでのみ出現しない。
#1体は配置ミスで森の中に埋め込まれているので遭えない。

■難破船
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
ゾンビ系 5 鈍足 追尾

■西の洞窟B1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
無機質系 1 不動 ランダム ・固定敵「グリーンスライム」。
・「モンスター掃討1」発生中にガトの依頼を受けてから未討伐のときに出現。
虫系 7 標準 漠然 ・シフのエンディングでのみ出現しない。
無機質系 10 鈍足 追尾 ・「モンスター掃討1」発生中にガトの依頼を受けてから上記の固定敵「グリーンスライム」を未討伐のときに出現。
ゾンビ系 4 鈍足 追尾 ・シフのエンディングでのみ出現しない。

■西の洞窟B2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
獣系 8 標準 漠然
鬼系 10 標準 漠然
トカゲ系 3 標準 漠然
悪魔系 3 標準 漠然

■西の洞窟B3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
有翼系 8 高速 漠然
悪魔系 4 標準 漠然
妖精系 6 高速 漠然
獣系 5 標準 漠然
無機質系 1 鈍足 追尾

■南の洞窟B1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
悪魔系 1 不動 ランダム。 ・固定敵「シリリーファズ」。
・「モンスター掃討1」発生中にガトの依頼を受けてから未討伐のときに出現。
有翼系 1 鈍足 追尾 ・中身は「無機質系」。
・「モンスター掃討1」発生中にガトの依頼を受けてから上記の固定敵「シリリーファズ」を未討伐のときに出現。
#固定敵「シリリーファズ」を倒しても配置リセットされないので、倒した直後に残っているシンボルは道連れでは消えずにそのまま残る。
有翼系 6 高速 漠然 ・「モンスター掃討1」発生中にガトの依頼を受けてから上記の固定敵「シリリーファズ」を未討伐のときに出現。
#固定敵「シリリーファズ」を倒しても配置リセットされないので、倒した直後に残っているシンボルは道連れでは消えずにそのまま残る。
獣系 4 標準 漠然 ・「モンスター掃討1」発生中にガトの依頼を受けてから上記の固定敵「シリリーファズ」を未討伐のときに出現。
#固定敵「シリリーファズ」を倒しても配置リセットされないので、倒した直後に残っているシンボルは道連れでは消えずにそのまま残る。
鬼系 8 標準 漠然 ・シフのエンディングでのみ出現しない。

■南の洞窟B2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
悪魔系 1 不動 ランダム ・固定敵「バルバル」。
・「モンスター掃討2」発生中に未討伐のときに出現。
悪魔系 18 標準 漠然 ・「モンスター掃討2」発生中に上記の固定敵「バルバル」を未討伐のときに出現。
鬼系 4 標準 漠然 ・シフのエンディングでのみ出現しない。

■凍結湖の城1F
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
獣系 7 標準 追尾
植物系 8 鈍足 追尾
鬼系 5 標準 追尾
ゾンビ系 3 鈍足 追尾

■凍結湖の城B1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
獣系 8 標準 追尾
鬼系 8 標準 追尾
悪魔系 5 標準 追尾
植物系 3 鈍足 追尾

■凍結湖の城B2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
獣系 8 標準 追尾
鬼系 8 標準 追尾
悪魔系 5 標準 追尾
妖精系 3 標準 追尾

■凍結湖の城B3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
悪魔系 8 標準 追尾
鬼系 8 標準 追尾
水棲生物系 5 鈍足 追尾
トカゲ系 3 標準 追尾

■凍結湖の城B4
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
ミニオン 1 標準 不動 ・固定敵「ヘイト」。
・赤魔法使いが仲間にいない状態でオブシダンソードを入手したときに出現。
ミニオン 1 鈍足 ランダム ・固定敵「ヘイト」。
・赤魔法使いが仲間にいる状態でオブシダンソードを入手したときに出現。
妖精系 1 不動 ランダム ・固定敵「フルフル」。
トカゲ系 3 標準 追尾
妖精系 8 標準 追尾
悪魔系 5 標準 追尾
水棲生物系 3 標準 追尾

アロン島の配置

■ウェイプ(武器屋)
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
老爺 1 不動 ランダム ・固定敵「海賊1×5」。
・「ゲッコ族解放」で未討伐のときに戦える。

■ジャングル
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
獣系 8 標準 漠然
虫系 7 標準 漠然
有翼系 6 高速 漠然

■ジャングルの洞窟B1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
魚系 12 標準 漠然 #8体は配置ミスで壁の中に埋め込まれているので遭えない。
植物系 7 鈍足 追尾
水棲生物系 5 鈍足 追尾

■ジャングルの洞窟B2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
水棲生物系 24 鈍足 追尾

■シルバーの洞窟B1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
植物系 24 鈍足 追尾

■シルバーの洞窟B2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
水棲生物系 1 不動 ランダム 固定敵「海の悪魔」。
#フラグが関係しないのでフロア切り替えで常に出現する。
植物系 14 鈍足 追尾
虫系 9 標準 漠然

■シルバーの洞窟B3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
ドラゴン系 1 不動 ランダム 固定敵「ブルードラゴン(L)」。
#フラグが関係しないのでフロア切り替えで常に出現する。
ドラゴン系 1 不動 ランダム 固定敵「ブルードラゴン(S)」。
#フラグが関係しないのでフロア切り替えで常に出現する。
虫系 15 標準 漠然
悪魔系 7 標準 漠然 #3体は配置ミスで壁の中に埋め込まれているので遭えない。

■2つの月の神殿B1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
骸骨系 7 鈍足 追尾

■2つの月の神殿B2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
骸骨系 12 鈍足 追尾
妖精系 7 標準 漠然
悪魔系 5 標準 漠然

■2つの月の神殿B3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
ゾンビ系 12 鈍足 追尾
鬼系 7 標準 漠然
悪魔系 5 鈍足 追尾

■2つの月の神殿B4
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
骸骨系 8 標準 漠然
無機質系 7 鈍足 追尾
ゾンビ系 7 鈍足 追尾
妖精系 2 標準 漠然

■2つの月の神殿B5
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
妖精系 1 不動 不動
骸骨系 10 標準 漠然
無機質系 6 鈍足 追尾
鬼系 5 標準 漠然
妖精系 2 標準 漠然

リガウ島の配置

■ジェルトン
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
鬼系 8 標準 追尾 ・戦闘回数476回の時間経過をしてからFタイラントに鎮圧してもらうまで出現。
有翼系 5 高速 追尾 ・戦闘回数476回の時間経過をしてからFタイラントに鎮圧してもらうまで出現。
獣系 2 標準 追尾 ・戦闘回数476回の時間経過をしてからFタイラントに鎮圧してもらうまで出現。

■草原
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
恐竜系 10 鈍足 漠然 ・固定敵「トリケラトプス」。
有翼系 6 高速 漠然
獣系 8 標準 漠然

■財宝の穴B1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
獣系 10 標準 漠然
有翼系 9 標準 漠然
鬼系 5 標準 漠然

■財宝の穴B2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
虫系 1 不動 ランダム
鬼系 10 標準 漠然 ・固定敵「暗闇ぐも」。
獣系 8 標準 漠然
有翼系 5 標準 漠然

■財宝の穴B3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
虫系 2 不動 ランダム ・固定敵「ウラノス」。
・討伐する、もしくは戦闘回数476の時間経過をするまで出現。
鬼系 8 標準 追尾 #1体は配置ミスで壁の中に埋め込まれているので遭えない。
獣系 8 標準 漠然
虫系 6 標準 漠然

■卵の穴
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
恐竜系 14 鈍足 漠然 ・固定敵「トリケラトプス」。

■恐竜の巣1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
恐竜系 12 鈍足 漠然 ・固定敵「トリケラトプス」。

■恐竜の巣2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
恐竜系 13 鈍足 漠然 ・固定敵「トリケラトプス」。

■恐竜の巣3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
恐竜系 16 鈍足 漠然 ・固定敵「トリケラトプス」。

■恐竜の巣4
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
恐竜系 15 鈍足 漠然 ・固定敵「トリケラトプス」。

■恐竜の巣5
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
恐竜系 16 鈍足 漠然 ・固定敵「トリケラトプス」。

■恐竜の巣6
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
恐竜系 15 鈍足 漠然 ・固定敵「トリケラトプス」。

■恐竜の巣7
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
恐竜系 8 鈍足 漠然 ・固定敵「トリケラトプス」。

■恐竜の巣8
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
恐竜系 16 鈍足 漠然 ・固定敵「トリケラトプス」。

■トマエ火山1F
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
不定形 1 鈍足 不動 ・固定敵「ケルベロス」。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を未討伐のときに出現。
・依頼を受けると戦えない。
不定形 1 不動 ランダム ・固定敵「キメラ」。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を討伐していると出現。
不定形 12 鈍足 漠然 ・炎系編成。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」と話したことがないときに出現。
不定形 11 鈍足 不動 ・固定敵「ケルベロス」。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」と話したことがあって、未討伐で依頼も受けていないときに出現。
不定形 12 鈍足 ランダム ・フレイムタイラントの依頼を受けると出現。
・戦えない。
不定形 12 高速 追尾 ・炎系編成。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を討伐していると出現。
トカゲ系 5 標準 追尾 ・Fタイラントに鎮圧してもらうまで出現。
水棲生物系 4 鈍足 追尾 ・Fタイラントに鎮圧してもらうまで出現。
妖精系 2 標準 追尾 ・Fタイラントに鎮圧してもらうまで出現。

■トマエ火山B1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
不定形 10 鈍足 ランダム ・炎系編成。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を未討伐で、依頼も受けていないときに出現。
不定形 9 不動 ランダム ・アルベルト初期イベントの会話になって戦えない。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」と話したことがあって、未討伐で依頼も受けていないときに出現。
不定形 10 鈍足 漠然 ・フレイムタイラントの依頼を受けると出現。
・戦えない。
不定形 10 高速 追尾 ・炎系編成。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を討伐していると出現。
鬼系 5 標準 追尾 ・Fタイラントに鎮圧してもらうまで出現。
虫系 9 標準 追尾 ・Fタイラントに鎮圧してもらうまで出現。

■トマエ火山B2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
不定形 13 鈍足 ランダム ・炎系編成。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を未討伐で、依頼も受けていないときに出現。
不定形 13 鈍足 漠然 ・フレイムタイラントの依頼を受けると出現。
・戦えない。
不定形 13 高速 追尾 ・炎系編成。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を討伐していると出現。
獣系 6 標準 追尾 ・Fタイラントに鎮圧してもらうまで出現。
水棲生物系 5 鈍足 追尾 ・Fタイラントに鎮圧してもらうまで出現。

■トマエ火山B3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
不定形 13 鈍足 ランダム ・炎系編成。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を未討伐で、依頼も受けていないときに出現。
不定形 13 鈍足 漠然 ・フレイムタイラントの依頼を受けると出現。
・戦えない。
不定形 13 高速 追尾 ・炎系編成。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を討伐していると出現。
虫系 3 標準 追尾 ・Fタイラントに鎮圧してもらうまで出現。
トカゲ系 4 標準 追尾 ・Fタイラントに鎮圧してもらうまで出現。
水棲生物系 4 鈍足 追尾 ・Fタイラントに鎮圧してもらうまで出現。

■トマエ火山B4
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
Fタイラント 1 不動 ランダム ・固定敵「フレイムタイラント」。
・未討伐のときに出現。
不定形 13 鈍足 漠然 ・炎系編成。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を未討伐で、依頼も受けていないときに出現。
不定形 13 鈍足 ランダム ・フレイムタイラントの依頼を受けると出現。
・戦えない。
不定形 13 高速 追尾 ・炎系編成。
・B4の固定敵「フレイムタイラント」を討伐していると出現。

■冥府B2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
ドラゴン系 16 鈍足 追尾 ・固定敵「グリーンドラゴン(L)」。

■冥府B3
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
骸骨系 24 標準 追尾

■冥府B4
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
植物系 6 鈍足 追尾
妖精系 6 標準 追尾
悪魔系 6 標準 追尾
無機質系 6 鈍足 追尾

■冥府B5-1
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
ゾンビ系 11 鈍足 追尾
悪魔系 5 高速 追尾
獣系 8 標準 追尾

■冥府B5-2
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
デス 1 不動 ランダム ・固定敵「デス」。
#フラグが関係しないのでフロア切り替えで常に出現する。
獣系 3 標準 追尾
悪魔系 4 標準 追尾
妖精系 4 高速 追尾
ゾンビ系 5 鈍足 追尾
骸骨系 2 標準 追尾
虫系 2 標準 追尾
無機質系 2 鈍足 追尾
鬼系 1 標準 追尾

サンゴ海の配置

■サンゴ海
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
魚系 21 鈍足 漠然

■商船
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
茶髪男 1 不動 ランダム ・固定敵「商船員」。
茶髪男 5 鈍足 ランダム ・固定敵「商船員」。

■パイレーツコースト
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
4 標準
→高速
ランダム
→追尾
・固定敵「海賊1×3」。
・主人公がホークでパイレーツコーストを追われて以降戦える。
海賊 4 鈍足 ランダム ・主人公がホークでパイレーツコーストを追われるまで出現。
・戦えない。
海賊 10 標準 追尾 ・固定敵「海賊1×3」。
・主人公がホークでパイレーツコーストを追われて以降出現。

■パイレーツコースト(集会所)
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
海賊 10 標準 不動
→追尾
・固定敵「海賊1×3」。
・主人公がホークでパイレーツコーストを追われて以降戦える。
海賊 5 標準 ランダム
→追尾
・固定敵「海賊1×3」。
・主人公がホークでパイレーツコーストを追われて以降戦える。

■マスク島
シンボル 配置数 移動の速さ 移動の仕方 備考
帝国船 8 高速 追尾 ・固定敵「帝国兵」。
・主人公がホークで「マスク島の決闘」において決闘を受けたときに出現。
バファル兵士 8 標準 追尾 ・固定敵「帝国兵」。
・主人公がホークで「マスク島の決闘」において決闘を受けたときに出現。

シンボルの再配置

■固定敵討伐後のシンボル減少現象
 Destined Fateさんのところに、フロンティア固定敵関連で「※ボス討伐直後は通常敵が復活(鬼系-1)します。」といった表記がある。この仕組みについて調べてみた。

 個々のシンボルの配置(現在場所)は個別に管理されていて、倒すとFF FF(X座標、Y座標がともにFF)になる。そして、固定敵も倒すとFF FFになり、戦闘後にシンボルの配置がリセット(再配置)される。この際、シンボルの再配置がなされても倒した固定敵の配置FF FFが残ってしまうのがシンボル数-1の原因である。

 例えば、ダンジョンB1の場合、シンボル配置の順は、固定敵×1、獣系×11、鬼系×4、・・・となっている。固定敵を倒すことでシンボル配置がリセットされるが、獣系×11はお供なので出現せず、鬼系が繰り上がる。そして、鬼系の1匹目が倒した固定敵のFF FFと被ってしまい、最初から倒されている状態になってしまうため、鬼系×3しか出現しないわけである。

 この規則に基づけば、洞窟B2については、シンボル配置は順に固定敵×1、トカゲ系×9、植物系×3、・・・となっているので、固定敵を倒せばお供のトカゲ系は消えて、植物×2がシンボル再配置で出現するはずである。しかしながら、Destined Fateさんのところにはそういう記述は無いし、実際に再配置後に植物×3が出現する。これはなぜかと言うと、原因はこちらには誘拐された子供がいるからである。実は洞窟B2のシンボル配置は正しくは固定敵×1、子供×1、トカゲ系×9、・・・となっている。つまり、固定敵討伐後にはFF FFになった場所に子供が上書きされるので、モンスター数には影響しないのである。

 以上のように、子供は上書きされるので姿が残るが、雑魚敵のほうは固定敵のFF FFが残るので消えてしまうようである。