
月風魔伝
1.風魔のステータス
(1)能力と成長
・命の最大値は64で固定。
・剣は初期値5で、最大値が64。一斬りで剣の値だけ敵にダメージを与える。
・経験値が256に達すると、経験値が0になり剣が+1される。
(2)武器の効果
・岩の剣:岩を壊すことができる。攻撃力は通常剣と同じ。
・守り太鼓:「力」の文字を飛ばす。攻撃力は10。
・呪いの爆薬:爆弾を転がす。爆弾本体・爆風ともに攻撃力は16。
・手裏剣:3方向に飛ばす。一発の攻撃力は24。
・魔性の独楽:スクリューアタックできる。攻撃力は40。
・呪いの衣:接触でダメージを与える。攻撃力は255。
・波動剣:波動を3方向に飛ばす。一発の攻撃力は64。剣自体の攻撃力は通常剣と同じ。
(3)防具の効果
・お札…ダメージ/2(小数点以下切捨て。但し、最低1ダメージは受ける。)
・薬…命が32回復する。
・防御玉…ダメージを16だけ肩代わりする。この際、接触で敵を倒す。
#防御玉とお札の効果は重複せず、優先順位は防御玉>お札。
#お札は毒池などの罠に対しても効果があるが、防御玉は罠に対しては効果なし。
2.敵のステータス
・「魂」の数値は、敵を倒した際に出現する魂とったときに回復する風魔の命の量である。
・「経」は倒したときに習得できる経験値の量である。
・攻撃の( )内の数値は、風魔の受けるダメージの量である。
・「命」の数値に( )がついている敵は、命を0にしても倒すことができない。
(1)凶鬼島(南部)

1-1:鳥居1 | |||
■飛び首 命:4、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(4) |
![]() |
■餓鬼 命:9、経:8、魂:4、金:5 攻撃:接触(4)、白玉(1) |
![]() |
■骸骨剣士 命:10、経:8、魂:4、金:10 攻撃:接触(4)、剣(4) |
![]() |
■骨魚 命:4、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(4) |
![]() |
■骨鳥 命:4、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(4) |
![]() |
1-2:鳥居2 | |||
■骨魚 命:4、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(4) |
![]() |
■飛び首 命:4、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(4) |
![]() |
■餓鬼 命:9、経:8、魂:4、金:5 攻撃:接触(4)、白玉(1) |
![]() |
■骨鳥 命:4、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(4) |
![]() |
■骸骨剣士 命:10、経:8、魂:4、金:10 攻撃:接触(4)、剣(4) |
![]() |
1-3:鳥居3 | |||
■浮遊茸 命:4、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(4) |
![]() |
■跳び植物 命:9、経:8、魂:4、金:5 攻撃:接触(4) |
![]() |
■団子蟲 命:10、経:8、魂4:、金:10 攻撃:接触(4)、液(1) |
![]() |
■巨大蛙 命:9、経:8、魂:4、金:5 攻撃:接触(4) |
![]() |
■巨大蜂 命:10、経:8、魂:4、金:10 攻撃:接触(4)、針(1) |
![]() |
1-4:鳥居4 | |||
■斧投武者 命:9、経:8、魂:4、金:5 攻撃:接触(4)、斧(1) |
![]() |
■骸骨剣士 命:10、経:8、魂:4、金:10 攻撃:接触(4)、剣(4) |
![]() |
■骨鳥 命:4、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(4) |
![]() |
■飛び首 命:4、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(4) |
![]() |
1-5:鳥居5 | |||
■蛇人 命:9、経:8、魂:4、金:5 攻撃:接触(4) |
![]() |
■肥満獣 命:77、経:8、魂:4、金:100 攻撃:接触(4)、泡(1) |
![]() |
■死門 命:10、経:10、魂:5、金:10 攻撃:接触(5)、鞭(5) |
![]() |
1-6:鳥居6 | |||
■巨大百足 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5) |
![]() |
■巨大蛙 命:10、経:10、魂:5、金:10 攻撃:接触(5) |
![]() |
■跳び植物 命:10、経:8、魂:4、金:10 攻撃:接触(4) |
![]() |
■浮遊茸 命:9、経:8、魂:4、金:5 攻撃:接触(4) |
![]() |
1-7:邪鬼1 | |
■邪鬼 命:77+255、経:0、魂:0、金:0 攻撃:接触(8)、弾(2) |
![]() |
1-8:鳥居7 | |||
■岩人 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(8)、岩(1) |
![]() |
■獣頭 命:10、経:10、魂:5、金:10 攻撃:接触(5)、炎(1) |
![]() |
■鬼頭 命:9、経:10、魂:5、金:5 攻撃:接触(5) |
![]() |
■鎌蟲 命:14、経:8、魂:4、金:15 攻撃:接触(4) |
![]() |
1-9:鳥居8 | |||
■巨大蛙 命:14、経:10、魂:5、金:15 攻撃:接触(5) |
![]() |
■浮遊茸 命:9、経:8、魂:4、金:5 攻撃:接触(4) |
![]() |
■巨大百足 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5) |
![]() |
■団子蟲 命:14、経:8、魂4:、金:15 攻撃:接触(4)、液(1) |
![]() |
■鎌怪人 命:10、経:8、魂:4、金:10 攻撃:接触(4)、鎌(0) |
![]() |
■跳び植物 命:14、経:8、魂:4、金:15 攻撃:接触(4) |
![]() |
1-10:鳥居9 | |||
■斧投武者 命:14、経:8、魂:4、金:15 攻撃:接触(4)、斧(1) |
![]() |
■飛び首 命:10、経:10、魂:5、金:10 攻撃:接触(5) |
![]() |
■骸骨剣士 命:14、経:10、魂:5、金:15 攻撃:接触(5)、剣(5) |
![]() |
■骨鳥 命:9、経:8、魂:4、金:5 攻撃:接触(4) |
![]() |
■餓鬼 命:10、経:8、魂:4、金:10 攻撃:接触(4)、白玉(1) |
![]() |
1-11:鳥居10 | |||
■岩人 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5)、岩(1) |
![]() |
■鬼頭 命:9、経:10、魂:5、金:5 攻撃:接触(5) |
![]() |
■獣頭 命:10、経:10、魂:5、金:10 攻撃:接触(5)、炎(1) |
![]() |
1-12:鳥居11 | |
■死門 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5)、鞭(5) |
![]() |
1-13:鳥居12 | |||
■メトロイド 命:19、経:8、魂:4、金:20 攻撃:接触(4)、触手(4) |
![]() |
■牛怪人 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5)、斧(5) |
![]() |
■鉄球甲冑 命:19、経:12、魂:6、金:20 攻撃:接触(6)、鉄球(3) |
![]() |
1-14:鬼・骸骨1 | |||
■骨蟲 命:14、経:8、魂:4、金:14 攻撃:接触(4) |
![]() |
■骸骨兜 命:14、経:8、魂:4、金:14 攻撃:接触(4) |
![]() |
■骸骨 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5)、骨(1) |
![]() |
■化け猫 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5) |
![]() |
■妖術師 命:14、経:10、魂:5、金:15 攻撃:接触(5)、弾(1) |
![]() |
■巨大蛭 命:29、経:8、魂:4、金:30 攻撃:接触(4) |
![]() |
(2)鬼顔島

2-1:通路1 | |
■鬼 命:29、経:10、魂:5、金:30 攻撃:接触(5)、金棒(5) |
![]() |
2-2:鳥居13 | |||
■巨大烏賊 命:24、経:10、魂:5、金:25 攻撃:接触(5)、蛸(1) |
![]() |
■岩蜘蛛 命:34、経:10、魂:5、金:35 攻撃:接触(5)、糸(1) |
![]() |
■巨大尺取蟲 命:29、経:10、魂:5、金:30 攻撃:接触(5)、弾(1) |
![]() |
■巨大顔 命:29、経:10、魂:5、金:30 攻撃:接触(5)、岩(1) |
![]() |
■壺スライム 命:77、経:8、魂:4、金:100 攻撃:接触(4) |
![]() |
2-3:鳥居14 | |||
■巨大顔 命:39、経:12、魂:6、金:40 攻撃:接触(6)、岩(1) |
![]() |
■岩蜘蛛 命:34、経:10、魂:5、金:35 攻撃:接触(5)、糸(1) |
![]() |
■巨大尺取蟲 命:24、経:10、魂:5、金:25 攻撃:接触(5)、弾(1) |
![]() |
■巨大烏賊 命:24、経:10、魂:5、金:25 攻撃:接触(5)、蛸(1) |
![]() |
2-4:鳥居15 | |||
■壺スライム 命:77、経:8、魂:4、金:100 攻撃:接触(4) |
![]() |
■岩蜘蛛 命:34、経:10、魂:5、金:35 攻撃:接触(5)、糸(1) |
![]() |
■巨大尺取蟲 命:29、経:10、魂:5、金:30 攻撃:接触(5)、弾(1) |
![]() |
2-5:ダンジョン1 | |||
■巨大蠍 1)命:15、経:40、金:7 攻撃:接触(4)、炎(2) 2)命:28、経:40、金:14 攻撃:接触(4)、炎(2) 3)命:30、経:40、金:15 攻撃:接触(4)、炎(2) 4)命:40、経:40、金:20 攻撃:接触(4)、炎(2) |
![]() |
■亡霊武士 1)命:15、経:40、金:7 攻撃:接触(4)、炎(2) 2)命:28、経:40、金:14 攻撃:接触(4)、炎(2) 3)命:30、経:40、金:14 攻撃:接触(4)、炎(2) 4)命:40、経:40、金:20 攻撃:接触(4)、炎(2) 5)命:50、経:40、金:25 攻撃:接触(4)、炎(2) |
![]() |
■半魚人 1)命:40、経:40、金:20 攻撃:接触(4)、炎(2) 2)命:50、経:40、金:25 攻撃:接触(4)、炎(2) 3)命:60、経:40、金:30 攻撃:接触(4)、炎(2) |
![]() |
2-6:ダンジョン1内小部屋 | |
■福の神 命:(4)、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(0) |
![]() |
2-7:三途川1 | |||
■弁慶 1)命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5)、薙刀(5) 2)命24:、経:10、魂:5、金:25 攻撃:接触(5)、薙刀(5) 3)命:29、経:10、魂:5、金:30 攻撃:接触(5)、薙刀(5) |
![]() |
■独眼独頭 命:511、経:0、魂:0、金:0 攻撃:髑髏(2)、接触(6)、炎(1) |
![]() |
(3)凶鬼島(北西部)

3-1:通路2~通路17 | |
■鬼 命:39、経:18、魂:9、金:40 攻撃:接触(9)、金棒(9) |
![]() |
3-2:通路18 | |
■鬼 命:48、経:20、魂:10、金:45 攻撃:接触(10)、金棒(10) |
![]() |
3-3:邪鬼2 | |
■邪鬼 命:77+255×3 経:0、魂:0、金:0 攻撃:接触(6)、弾(1) |
![]() |
3-4:鬼・骸骨2a | |||
■骨蟲 命:14、経:8、魂:4、金:14 攻撃:接触(4) |
![]() |
■骸骨兜 命:14、経:8、魂:4、金:14 攻撃:接触(4) |
![]() |
■骸骨 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5)、骨(1) |
![]() |
■化け猫 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5) |
![]() |
■妖術師 命:14、経:10、魂:5、金:15 攻撃:接触(5)、弾(1) |
![]() |
■巨大蛭 命:29、経:8、魂:4、金:30 攻撃:接触(4) |
![]() |
3-5:鬼・骸骨2b | |||
■巨大蛭 命:29、経:10、魂:5、金:30 攻撃:接触(5) |
![]() |
■骸骨兜 命:24、経:14、魂:7、金:25 攻撃:接触(7) |
![]() |
■骸骨 命:39、経:14、魂:7、金:40 攻撃:接触(7)、骨(1) |
![]() |
■骨蟲 命:19、経:12、魂:6、金:20 攻撃:接触(6) |
![]() |
■化け猫 命:34、経:12、魂:6、金:35 攻撃:接触(6) |
![]() |
■妖術師 命:19、経:18、魂:9、金:20 攻撃:接触(9)、弾(2) |
![]() |
(4)獄門島

4-1:通路19 | |
■鬼 命:48、経:20、魂:10、金:45 攻撃:接触(10)、金棒(10) |
![]() |
4-2:鳥居16 | |||
■牛怪人 命:39、経:22、魂:11、金:40 攻撃:接触(11)、斧(11) |
![]() |
■メトロイド 命:58、経:18、魂:9、金:60 攻撃:接触(9)、触手(9) |
![]() |
■鉄球甲冑 命:58、経:24、魂:12、金:60 攻撃:接触(12)、鉄球(6) |
![]() |
4-3:鳥居17 | |||
■骸骨剣士 命:53、経:22、魂:11、金:50 攻撃:接触(11)、剣(11) |
![]() |
■餓鬼 命:48、経:16、魂:8、金:45 攻撃:接触(8)、白玉(2) |
![]() |
■骨鳥 命:29、経:14、魂:7、金:30 攻撃:接触(7) |
![]() |
■骨魚 命:29、経:18、魂:9、金:30 攻撃:接触(9) |
![]() |
4-4:鳥居18 | |||
■牛怪人 命:39、経:22、魂:11、金:40 攻撃:接触(11)、斧(11) |
![]() |
■メトロイド 命:58、経:18、魂:9、金:60 攻撃:接触(9)、触手(9) |
![]() |
■槍甲冑 命:58、経:24、魂:12、金:60 攻撃:接触(12、槍(3) |
![]() |
■鉄球甲冑 命:58、経:24、魂:12、金:60 攻撃:接触(12)、鉄球(6) |
![]() |
4-5:ダンジョン2 | |||
■青鬼 1)命:60、経:40、金:30 攻撃:接触(4)、炎(2) 2)命:70、経:40、金:35 攻撃:接触(4)、炎(2) 3)命:70、経:40、金:35 攻撃:接触(5)、炎(2) 4)命:80、経:40、金:40 攻撃:接触(5)、炎(2) |
![]() |
■蛇女 1)命:90、経:40、金:45 攻撃:魔法(4) 2)命:90、経:40、金:45 攻撃:魔法(5) 3)命:100、経:40、金:50 攻撃:魔法(4) 4)命:100、経:40、金:50 攻撃:魔法(6) |
![]() |
■骨牛 1)命:60、経:40、金:30 攻撃:接触(5)、炎(2) 2)命:70、経:40、金:35 攻撃:接触(5)、炎(2) 3)命:80、経:40、金:40 攻撃:接触(5)、炎(2) |
![]() |
4-6:ダンジョン2内小部屋 | |
■死門 命:77、経:14、魂:7、金:100 攻撃:接触(7)、鞭(7) |
![]() |
4-7:三途川2 | |||
■弁慶 命:53、経:16、魂:8、金:50 攻撃:接触(8)、薙刀(8) |
![]() |
■凶骨牛骸 命:1152、経:0、魂:0、金:0 攻撃:接触(18)、剣(14) |
![]() |
(5)凶鬼島(北東部)

5-1:鳥居19 | |||
■月 命:(77)、経:28、魂:14、金:100 攻撃:接触(14) |
![]() |
■紫蠍 命:39、経:18、魂:9、金:40 攻撃:接触(9)、弾(2) |
![]() |
■骸骨武者 命:58、経:22、魂:11、金:60 攻撃:接触(11)、刀(11) |
![]() |
■毒果実 命:(77)、経:14、魂:7、金:100 攻撃:接触(7) |
![]() |
5-2:鳥居20 | |||
■紫蠍 命:39、経:18、魂:9、金:40 攻撃:接触(9)、弾(2) |
![]() |
■月 命:(77)、経:28、魂:14、金:100 攻撃:接触(14) |
![]() |
■骸骨武者 命:63、経:22、魂:11、金:70 攻撃:接触(11)、刀(11) |
![]() |
■毒果実 命:(77)、経:14、魂:7、金:100 攻撃:接触(7) |
![]() |
■巨大蝸牛 命:0、経:14、魂:7、金:100 攻撃:接触(7) |
![]() |
5-3:鳥居21 | |||
■紫蠍 命:39、経:18、魂:9、金:40 攻撃:接触(9)、弾(2) |
![]() |
■飛び札 命:(19)、経:14、魂:7、金:20 攻撃:接触(7) |
![]() |
■骸骨武者 命:64、経:24、魂:12、金:70 攻撃:接触(12)、刀(12) |
![]() |
■月 命:(77)、経:28、魂:14、金:100 攻撃:接触(14) |
![]() |
5-4:鳥居22 | |||
■骸骨武者 命:68、経:26、魂:13、金:80 攻撃:接触(13)、刀(13) |
![]() |
■月 命:(77)、経:28、魂:14、金:100 攻撃:接触(14) |
![]() |
■飛び札 命:(19)、経:14、魂:7、金:20 攻撃:接触(7) |
![]() |
■紫蠍 命:39、経:20、魂:10、金:40 攻撃:接触(10)、弾(2) |
![]() |
5-5:鳥居23 | |||
■骸骨武者 命:68、経:26、魂:13、金:80 攻撃:接触(13)、刀(13) |
![]() |
■紫蠍 命:39、経:20、魂:10、金:40 攻撃:接触(10)、弾(2) |
![]() |
■巨大蝸牛 命:0、経:14、魂:7、金:100 攻撃:接触(7) |
![]() |
■飛び札 命:(19)、経:14、魂:7、金:20 攻撃:接触(7) |
![]() |
■月 命:(77)、経:28、魂:14、金:100 攻撃:接触(14) |
![]() |
5-6:鳥居24 | |||
■紫蠍 命:39、経:20、魂:10、金:40 攻撃:接触(10)、弾(2) |
![]() |
■月 命:(77)、経:28、魂:14、金:100 攻撃:接触(14) |
![]() |
■骸骨武者 命:68、経:28、魂:14、金:80 攻撃:接触(14)、刀(14) |
![]() |
■巨大蝸牛 命:0、経:14、魂:7、金:100 攻撃:接触(7) |
![]() |
5-7:鬼・骸骨3a | |||
■骨蟲 命:14、経:8、魂:4、金:14 攻撃:接触(4) |
![]() |
■骸骨兜 命:14、経:8、魂:4、金:14 攻撃:接触(4) |
![]() |
■骸骨 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5)、骨(1) |
![]() |
■化け猫 命:19、経:10、魂:5、金:20 攻撃:接触(5) |
![]() |
■妖術師 命:14、経:10、魂:5、金:15 攻撃:接触(5)、弾(1) |
![]() |
■巨大蛭 命:29、経:8、魂:4、金:30 攻撃:接触(4) |
![]() |
5-8:鬼・骸骨3b | |||
■妖術師 命:29、経:22、魂:11、金:30 攻撃:接触(11)、弾(2) |
![]() |
■鬼 命:39、経:18、魂:9、金:40 攻撃:接触(9)、金棒(9) |
![]() |
(6)三首島

6-1:通路20 | |
■鬼 命:68、経:28、魂:14、金:80 攻撃:接触(14)、金棒(14) |
![]() |
6-2:鳥居25 | |||
■火山弾 命:0、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(8) |
![]() |
■炎人 命:53、経:18、魂:9、金:50 攻撃:接触(9)、火炎弾(2) |
![]() |
■火柱 命:(4)、経:32、魂:16、金:3 攻撃:接触(16) |
![]() |
■火の車 命:68、経:28、魂:14、金:80 攻撃:接触(14) |
![]() |
■火蜘蛛 命:39、経:18、魂:9、金:40 攻撃:接触(9) |
![]() |
6-3:鳥居26 | |||
■羆 命:77、経:32、魂:16、金:100 攻撃:接触(16) |
![]() |
■回転炎 命:(14)、経:10、魂:5、金:15 攻撃:接触(5) |
![]() |
6-4:鳥居27 | |||
■炎人 命:53、経:18、魂:9、金:50 攻撃:接触(9)、火炎弾(2) |
![]() |
■火蜘蛛 命:39、経:18、魂:9、金:40 攻撃:接触(9) |
![]() |
■火柱 命:(4)、経:32、魂:16、金:3 攻撃:接触(16) |
![]() |
■火の車 命:68、経:28、魂:14、金:80 攻撃:接触(14) |
![]() |
■火山弾 命:0、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(8) |
![]() |
6-5:鳥居28 | |||
■火柱 命:(4)、経:32、魂:16、金:3 攻撃:接触(16) |
![]() |
■火の車 命:68、経:28、魂:14、金:80 攻撃:接触(14) |
![]() |
■火蜘蛛 命:39、経:18、魂:9、金:40 攻撃:接触(9) |
![]() |
■炎人 命:53、経:18、魂:9、金:50 攻撃:接触(9)、火炎弾(2) |
![]() |
6-6:鳥居29 | |||
■羆 命:77、経:32、魂:16、金:100 攻撃:接触(16) |
![]() |
■回転炎 命:(14)、経:10、魂:5、金:15 攻撃:接触(5) |
![]() |
6-7:ダンジョン3 | |||
■白餓鬼 1)命:60、経:40、金:30 攻撃:接触(10)、炎(5) 2)命:90、経:40、金:45 攻撃:接触(13)、炎(6) 3)命:160、経:40、金:80 攻撃:接触(13)、炎(6) 4)命:200、経:40、金:100 攻撃:接触(10)、炎(5) |
![]() |
■悪魔 1)命:160、経:40、金:80 攻撃:接触(10)、炎(5) 2)命:160、経:40、金:80 攻撃:接触(13)、炎(6) 3)命:200、経:40、金:100 攻撃:接触(13)、炎(6) |
![]() |
■呪術師 1)命:90、経:40、金:45 攻撃:魔法(12) 2)命:100、経:40、金:50 攻撃:魔法(12) 3)命:110、経:40、金:55 攻撃:魔法(11) 4)命:110、経:40、金:55 攻撃:魔法(16) 5)命:160、経:40、金:80 攻撃:魔法(13) 6)命:160、経:40、金:80 攻撃:魔法(16) |
![]() |
■炎塊 命:255、経:40、金:127 攻撃:接触(20)、炎(10) |
![]() |
6-8:ダンジョン3内小部屋 | |
■福の神 命:(4)、経:8、魂:4、金:3 攻撃:接触(0) |
![]() |
6-9:三途川3 | |||
■弁慶 命:77、経:28、魂:14、金:100 攻撃:接触(14)、薙刀(14) |
![]() |
■龍頭鬼尾(第2形態) 命:1664、経:0、魂:0、金:0 攻撃:接触(9)、炎弾(6) |
![]() |
■龍頭鬼尾(第1形態) 命:1280、経:0、魂:0、金:0 攻撃:接触(14)、剣(14) 回転(14) |
![]() |
(7)凶鬼島(北中央部)

7-1:通路21 | |
■鬼 命:77、経:32、魂:16、金:100 攻撃:接触(16)、金棒(16) |
![]() |
7-2:龍骨鬼 | |||
■龍骨鬼(第1形態) 命:768、経:0、魂:0、金:0 攻撃:接触(10)、炎(2)、爆風(10) |
![]() |
■龍骨鬼(第3形態) 命:2432、経:0、魂:0、金:0 攻撃:接触(8)、炎(16) |
![]() |
■龍骨鬼(第2形態) 命:1792、経:0、魂:0、金:0 攻撃:接触(14)、投剣(3)、爆風(14) |
![]() |
「復活の呪文」生成規則
1.文字と数値の対応表あ | い | う | え | お | か | き | く | け | こ | さ | し | す | せ | そ | た | ち | つ | て | と | な | に | ぬ |
00 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 0A | 0B | 0C | 0D | 0E | 0F | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
ね | の | は | ひ | ふ | へ | ほ | ま | み | む | め | も | や | ゆ | よ | ら | り | る | れ | ろ | わ | を | ん |
17 | 18 | 19 | 1A | 1B | 1C | 1D | 1E | 1F | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 19 | 2A | 2B | 2C | 2D |
2.基礎呪文
復活の呪文に関わる項目の数値が全て00の場合の復活の呪文は以下の文字列である。
たなおはさにしほ たむそもちてけを
この基礎呪文を数値に置き換えると以下のものになる。
0F 14 04 19 0A 15 0B 1D 0F 20 0E 22 10 12 08 2C
この基礎呪文に関わる項目の数値を加算することで、任意の復活の呪文を生成することができる。
3.項目リスト
(1)剣の強さ
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
+01 | -04 | +10 | ||||||||||||||
+02 | -04 | +10 | ||||||||||||||
+04 | -04 | +10 | ||||||||||||||
+08 | +04 | +10 | ||||||||||||||
+10 | +04 | +10 | ||||||||||||||
+20 | -04 | +10 | ||||||||||||||
+40 | +04 | |||||||||||||||
+80 | -04 |
(2)所持武器
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 内容 |
+01 | +10 | -01 | - | ||||||||||||||
+02 | +10 | +01 | 波動剣 | ||||||||||||||
+04 | +10 | +01 | 呪いの衣 | ||||||||||||||
+08 | +10 | +01 | 呪いの爆薬 | ||||||||||||||
+10 | +10 | +01 | 手裏剣 | ||||||||||||||
+20 | +10 | +01 | 魔性の独楽 | ||||||||||||||
+40 | +01 | 岩の剣 | |||||||||||||||
+80 | +01 | 守り太鼓 |
(3)所持防具
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 内容 |
+01 | -01 | +10 | - | ||||||||||||||
+02 | +01 | +10 | 防御玉 | ||||||||||||||
+04 | +01 | +10 | コンパス | ||||||||||||||
+08 | -01 | +10 | 蝋燭 | ||||||||||||||
+10 | +01 | +10 | 青玉 | ||||||||||||||
+20 | -01 | +10 | 赤玉 | ||||||||||||||
+40 | -01 | 薬 | |||||||||||||||
+80 | -01 | お札 |
(4)所持お金
お金は0~65535。16進表記した場合の下2桁をお金1、上2桁をお金2とする。
(i)お金1
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
+01 | +10 | -08 | ||||||||||||||
+02 | +10 | +08 | ||||||||||||||
+04 | +10 | -08 | ||||||||||||||
+08 | +10 | +08 | ||||||||||||||
+10 | +10 | +08 | ||||||||||||||
+20 | +10 | +08 | ||||||||||||||
+40 | -08 | |||||||||||||||
+80 | -08 |
(ii)お金2
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
+01 | +10 | +10 | ||||||||||||||
+02 | +10 | -10 | ||||||||||||||
+04 | +10 | -10 | ||||||||||||||
+08 | +10 | +10 | ||||||||||||||
+10 | +10 | |||||||||||||||
+20 | -10 | |||||||||||||||
+40 | ||||||||||||||||
+80 |
復活の呪文によるお金の最大所持量は(G1 G2)=(FF 3F)での16383。通常、9999金が上限でそれ以上は増えないが、10000金以上で開始するとそこからさらに増やすことができる。
ただし、お金を16384以上所持した場合にはお金の表示上限に引っかかって(mod 16384)が適用される。
#これはあくまで表示上限であって、実際のお金の所持量ではない。
お金は最大65535金まで増やせるが、上限がないため、それ以上は0に戻る。(5)現在の経験値
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
+01 | +10 | -04 | ||||||||||||||
+02 | +10 | +04 | ||||||||||||||
+04 | +10 | -04 | ||||||||||||||
+08 | +10 | +04 | ||||||||||||||
+10 | +10 | +04 | ||||||||||||||
+20 | +10 | +04 | ||||||||||||||
+40 | +04 | |||||||||||||||
+80 | -04 |
(6)所持波動剣の本数
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
+01 | +10 | -10 | ||||||||||||||
+02 | +10 | +10 | ||||||||||||||
+04 | ||||||||||||||||
+08 | ||||||||||||||||
+10 | ||||||||||||||||
+20 | ||||||||||||||||
+40 | ||||||||||||||||
+80 |
(7)所持鬼面符の枚数
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
+01 | +10 | +10 | ||||||||||||||
+02 | +10 | +10 | ||||||||||||||
+04 | +10 | +10 | ||||||||||||||
+08 | +10 | +10 | ||||||||||||||
+10 | +10 | +10 | ||||||||||||||
+20 | +10 | +10 | ||||||||||||||
+40 | +10 | |||||||||||||||
+80 | +10 |
(8)再開場所
座標を(X1 X2 Y1 Y2)とする。4変数であるが、X1、Y1は00, 10, 20, ・・・,F0の16通り、X2、Y2は00, 01, 02, ・・・, 0Fの16通りなので、実質X*Y=256*256である。
(i)X1
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
+01 | ||||||||||||||||
+02 | ||||||||||||||||
+04 | ||||||||||||||||
+08 | ||||||||||||||||
+10 | +10 | +02 | ||||||||||||||
+20 | +10 | -02 | ||||||||||||||
+40 | +02 | |||||||||||||||
+80 | -1E |
(ii)X2
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
+01 | +10 | -02 | ||||||||||||||
+02 | +10 | -02 | ||||||||||||||
+04 | +10 | +02 | ||||||||||||||
+08 | +10 | -02 | ||||||||||||||
+10 | ||||||||||||||||
+20 | ||||||||||||||||
+40 | ||||||||||||||||
+80 |
(iii)Y1
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
+01 | ||||||||||||||||
+02 | ||||||||||||||||
+04 | ||||||||||||||||
+08 | ||||||||||||||||
+10 | -02 | +10 | ||||||||||||||
+20 | +02 | +10 | ||||||||||||||
+40 | -02 | |||||||||||||||
+80 | +02 |
(iv)Y2
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
+01 | +02 | +10 | ||||||||||||||
+02 | +02 | +10 | ||||||||||||||
+04 | +02 | +10 | ||||||||||||||
+08 | -02 | +10 | ||||||||||||||
+10 | ||||||||||||||||
+20 | ||||||||||||||||
+40 | ||||||||||||||||
+80 |
■主要な再開場所の座標
場所 | X1 | X2 | Y1 | Y2 |
凶鬼島 開始場所 | 20 | 07 | B0 | 04 |
凶鬼島(南部)通路1 | A0 | 03 | D0 | 07 |
鬼顔島 開始場所 | E0 | 05 | C0 | 07 |
凶鬼島(南部)通路2 | 30 | 02 | 80 | 05 |
凶鬼島(北西部)通路19 | D0 | 00 | C0 | 00 |
獄門島 開始場所 | 50 | 01 | D0 | 03 |
凶鬼島(北東部)開始場所 | E0 | 06 | 90 | 03 |
凶鬼島(北東部)通路20 | 70 | 07 | 10 | 01 |
三首島 開始場所 | F0 | 04 | 10 | 01 |
凶鬼島(南部)通路21 | 80 | 02 | 50 | 07 |
凶鬼島(北中央部)龍骨鬼 | 20 | 04 | 80 | 02 |
(9)イベントフラグ
数値 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 内容 |
+01 | -08 | +10 | 3本目の波動剣(VS龍頭鬼尾)を入手した。 | ||||||||||||||
+02 | +08 | +10 | 2本目の波動剣(VS凶骨牛骸)を入手した。 | ||||||||||||||
+04 | +08 | +10 | 1本目の波動剣(VS独眼独頭)を入手した。 | ||||||||||||||
+08 | -08 | +10 | |||||||||||||||
+10 | -08 | +10 | |||||||||||||||
+20 | +08 | +10 | 3枚目の鬼面符(7回入る)を入手した。 | ||||||||||||||
+40 | -08 | 2枚目の鬼面符(VS邪気2)を入手した。 | |||||||||||||||
+80 | -08 | 1枚目の鬼面符(VS邪気1)を入手した。 |
4.計算規則
(1)繰り上がり
・基本的には加算すればいいが、第nグループに「+10」が2つある場合は、繰り上がって第(n+1)グループの「+10」になる。
・ただし、第8から第9への繰り上がりは反映されず、無効になる。
例:剣03、武器02、防具03の場合
項目 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
基礎呪文 | 0F | 14 | 04 | 19 | 0A | 15 | 0B | 1D | 0F | 20 | 0E | 22 | 10 | 12 | 08 | 2C |
剣+01 | -04 | +10 | ||||||||||||||
剣+02 | -04 | +10 | ||||||||||||||
武+02 | +10 | +01 | ||||||||||||||
防+01 | -01 | +10 | ||||||||||||||
防+02 | +01 | +10 | ||||||||||||||
算出結果 | 0A | 11 | 04 | 19 | 0A | 25 | 0B | 1D | 0F | 21 | 0E | 22 | 10 | 12 | 08 | 2C |
・第3に「+10」が2つあるので、第4グループに「+10」が繰り上がる。
・第4には繰り上がりの「+10」も含めて「+10」が4つあるので、第5グループに「+10」が2つ繰り上がる。
・第5には繰り上がりの「+10」が2つあるので、第6グループに「+10」が繰り上がる。
・第6には繰り上がりの「+10」があるので15+10=25になる。
(2)数値のオーバーフロー
加算した計算結果が2E以上になる場合には(mod 20)を適用する。例えば、
・2E(mod 20)=0E →そ
・2F(mod 20)=0F →た
5.特別な復活の呪文
発売当時から一般的に知られている特別な復活の呪文に「おわりをみたいな おわりをみたいな」があるが、これは明らかに有意味な文字列である。他にもこういうものがあるのかプログラムの数値で探してみたが、それらしいものは見つからなかったので、おそらく仕込みの復活の呪文は一つだけだと思われる。