
巨獣達の宴
(2008年1月検証、2020年8月改訂)はじめに
1.参加者
2.試合のルール
3.実戦!!
(1)Round1:トマエ火山
(2)Round2:スカーブ山
(3)Round3:グレートピット
(4)Round4:水竜の神殿
(5)Round5:ジュエルビースト
4.結果発表
邪神サルーインに造られた5体の巨獣、即ち水竜、アディリス、タイニィフェザー、フレイムタイラント、ジュエルビースト。この5体で一番強いのは誰なのか?実際にやってみた。
1.参加者
5体の巨獣さん達の能力値は以下の通りです。
■水竜
HP | 防 | 腕 | 体 | 器 | 早 | 知 | 精 | 愛 | 魅 | 金 | 聖 | 竜 | 鳥 | ![]() |
||
9851/9928 | 74 | 101 | 74 | 74 | 74 | 74 | 74 | 0 | 74 | 4 | - | - | - | |||
火 | 水 | 土 | 風 | 冷 | 雷 | 光 | 闇 | 回 | 瞑 | 動 | 毒 | 幻 | 痺 | 石 | 死 | |
- | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - | ○ | - | - | - | - | ○ | |
1:牙14(毒牙、麻痺牙) | ||||||||||||||||
術法:なし |
■アディリス
HP | 防 | 腕 | 体 | 器 | 早 | 知 | 精 | 愛 | 魅 | 金 | 聖 | 竜 | 鳥 | ![]() |
||
10817/10902 | 74 | 111 | 74 | 74 | 74 | 74 | 74 | 0 | 74 | 4 | - | × | - | |||
火 | 水 | 土 | 風 | 冷 | 雷 | 光 | 闇 | 回 | 瞑 | 動 | 毒 | 幻 | 痺 | 石 | 死 | |
- | ○ | - | - | - | - | - | - | - | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - | ○ | |
1:毒霧14(毒霧(憑依)) 2:牙14(毒牙、麻痺牙) |
||||||||||||||||
土:99/99/0(なし) |
■タイニィフェザー
HP | 防 | 腕 | 体 | 器 | 早 | 知 | 精 | 愛 | 魅 | 金 | 聖 | 竜 | 鳥 | ![]() |
||
9339/9412 | 74 | 96 | 74 | 74 | 74 | 74 | 74 | 0 | 74 | 4 | - | - | - | |||
火 | 水 | 土 | 風 | 冷 | 雷 | 光 | 闇 | 回 | 瞑 | 動 | 毒 | 幻 | 痺 | 石 | 死 | |
- | - | - | ○ | - | - | - | - | - | - | ○ | - | - | - | - | ○ | |
1:くちばし14(石化くちばし) | ||||||||||||||||
術法:なし |
■フレイムタイラント
HP | 防 | 腕 | 体 | 器 | 早 | 知 | 精 | 愛 | 魅 | 金 | 聖 | 竜 | 鳥 | ![]() |
||
9825/9902 | 74 | 101 | 74 | 74 | 74 | 74 | 74 | 0 | 74 | 4 | - | - | - | |||
火 | 水 | 土 | 風 | 冷 | 雷 | 光 | 闇 | 回 | 瞑 | 動 | 毒 | 幻 | 痺 | 石 | 死 | |
○ | - | - | - | × | - | - | - | - | - | ○ | - | - | - | - | ○ | |
1:炎14(炎(全)) 2:牙14(毒牙、麻痺牙) |
||||||||||||||||
火:99/99/0(なし) |
■ジュエルビースト
HP | 防 | 腕 | 体 | 器 | 早 | 知 | 精 | 愛 | 魅 | 金 | 聖 | 竜 | 鳥 | ![]() |
||
8389/8471 | 68 | 88 | 68 | 68 | 68 | 68 | 68 | 0 | 68 | 4 | - | - | - | |||
火 | 水 | 土 | 風 | 冷 | 雷 | 光 | 闇 | 回 | 瞑 | 動 | 毒 | 幻 | 痺 | 石 | 死 | |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | ○ | ○ | - | - | ○ | |
1:ダブルアタック2 2:舌14(巻きつく、毒舌) 3:体当たり14 |
||||||||||||||||
術法:なし |
2.試合のルール
・それぞれのホームグラウンドで他の4体と戦う総当り戦。
・HPは全回復状態で開始。
・敵編成レベルは0。(これで「ガンガン行こうぜ!」傾向になる。)
・「勝ち」1点、「負け」0点で得点を加算していき、全ての試合を終えた時の総得点で最強の座を決める。
#2008年に行った検証を12年後の2020年にまとめているのであるが、正直どうやって検証したのかを覚えていない。ぼんやりと覚えているのは、ドラゴンクエストモンスターズのようなロマ1モンスターズ企画をやりたかったということ。
3.実戦!!
(1)Round1:トマエ火山
フレイムタイラントが4体の巨獣を迎え撃つ!
トマエ火山の地相は火属性なのでFタイラントの「炎」の攻撃力が上がる。
■第1試合:フレイムタイラント VS アディリス
まずFタイラントが炎で攻撃してアディリスに495のダメージ。
アディリスが毒霧(憑依)で反撃してFタイラントに562のダメージ。
さらに毒霧(憑依)は冷属性のため、冷弱点のFタイラントは状態異常「憑依」に。
その後、Fタイラントは時折アディリスに炎を飛ばすも、ほとんど自分に炎で攻撃して無効。
アディリスがチクチクと攻撃して危なげなくFタイタントを倒す。
アディリスの勝利!
対戦結果に納得のいかないFタイラントが再戦を申し出ると余裕のアディリスは快諾する。
再試合スタート。
Fタイラントは炎で攻撃し、アディリスは毒霧(毒)を使用する。
3ターン目にアディリスの毒霧(毒)がFタイラントに効き、Fタイタントは状態異常「毒」に。
これにより、Fタイラントはターン後にランダムで1237ダメージを受けるようになる。
その後、毒ダメージが積み重なりFタイラントは燃え尽きた。
再試合もアディリスの勝利!

フレイムタイラント0点、アディリス1点。
■第2試合:フレイムタイラント VS ジュエルビースト
炎耐性を持つJビーストにはFタイラントの炎が効かず。
それに対し、Jビーストは舌+体当たりのダブルアタックで毎ターンに約700のダメージを与える。
難なくJビーストの勝利!
Fタイラントはホームグラウンドで開幕2連敗。

フレイムタイラント0点、ジュエルビースト1点。
■第3試合:フレイムタイラント VS 水竜
水竜の毒牙は冷属性を持っている。
Fタイラントは冷属性が弱点であるため毒牙は無効orクリティカルとなるところであったが、さらに即死耐性も持っているために毒牙は完全に無効となる。
麻痺牙で麻痺できないこともないが効きは悪い。
Fタイラントは炎で約500のダメージを与え、それに対し水竜は牙で約350のダメージ。
結果、押し負けて水竜が沈んだ。
Fタイラント、初勝利!

Fタイラント1点、水竜0点。
■第4試合:フレイムタイラント VS タイニィフェザー
タイニィの石化くちばしは炎属性を持っているため、炎耐性を持つFタイラントを石化することはできない。
Fタイラントは炎で約500のダメージを与え、それに対しタイニィはくちばしで約350のダメージ。
結果、押し負けてタイニィフェザーが墜落。
Fタイラント、2連勝!

フレイムタイラント2点、タイニィフェザー0点。
Round1までの結果:
水竜0点、アディリス1点、タイニィフェザー0点、フレイムタイラント2点、ジュエルビースト1点。
フレイムタイラントは辛うじて面目を保てたか・・・。
(2)Round2:スカーブ山
タイニィフェザーがホームグラウンドで初勝利を目指す。
地相が水属性のため、フレイムタイタントの「炎」の攻撃力が下がる。
■第1試合:タイニィフェザー VS ジュエルビースト
耐性があるためJビーストには石化くちばしが効かない。
殴り合いの消耗戦になるが、ダブルアタックの前にタイニィが落ちる。
Jビースト、2連勝!

タイニィフェザー0点、ジュエルビースト2点。
■第2試合:タイニィフェザー VS アディリス
毒霧(毒)で攻めても、毒霧(憑依)で攻めてもアディリスの圧勝。
アディリスも2連勝!

タイニィフェザー0点、アディリス2点。
■第3試合:タイニィフェザー VS Fタイラント
炎の攻撃力が落ちるため、石化くちばしVS牙の殴り合いとなる。
その結果、HPと腕力で勝るFタイラントが勝利!

タイニィフェザー0点、フレイムタイラント3点。
■第4試合:タイニィフェザー VS 水竜
追い込まれたタイニィフェザー。
ホームグラウンドで念願の初勝利を手に入れることができるか?
この試合も第3試合と同様に石化くちばしVS牙の殴りとなった。
その結果、HPと腕力で勝る水竜が初勝利を手にした!

タイニィフェザー0点、水竜1点。
Round2までの結果:
水竜1点、アディリス2点、タイニィフェザー0点、フレイムタイラント3点、ジュエルビースト2点。
タイニィフェザーは残念なことにホームグラウンドで全敗となってしまった。
邪神さえ葬る石化くちばしは脅威であるが、同クラス相手には(相手の体力が高いため)非常に効きにくいようである。
(3)Round3:グレートピット
アディリスがホームグラウンドで白星量産を狙う。
地相が水属性のためFタイタントの「炎」の攻撃力が下がる。
■第1試合:アディリス VS 水竜
■第2試合:アディリス VS Fタイラント
■第3試合:アディリス VS タイニィフェザー
いずれも開幕からアディリスの毒霧(毒)で毒となり重荷を背負う。
さらに、水竜とFタイラントは毒霧(憑依)で憑依状態になってしまい、散々であった。
その結果、アディリスの前に残り3体は無残に散ることになった。
アディリスは同僚3体抜きを達成!



アディリス5点、水竜1点、タイニィフェザー0点、フレイムタイラント3点。
タイニィフェザーの石化くちばしでアディリスを石化することは可能である。
しかしながら、非常に効きにくい。
試してみたところ、タイニィフェザーでアディリスを石化させるのには78ターンもかかった。
まともに殴り合ったら78ターン前にアディリスの毒で削り尽くされてしまう。
■第4試合:アディリス VS Jビースト
全勝同士の好勝負・・・を期待したが、試合はジュエルビーストがダブルアタックで一方的に殴る殴る…。
圧巻のJビースト3連勝!

アディリス5点、ジュエルビースト3点。
Round3までの結果:
水竜1点、アディリス5点、タイニィフェザー0点、フレイムタイラント3点、ジュエルビースト3点。
点数ではアディリスが首位であるが、ジェルビーストは未だ無敗。
(4)Round4:水竜の神殿
水竜のホームグラウンドだけど、地相は水属性ではなく無属性
■第1試合:水竜 VS タイニィフェザー
HPと腕力ではタイニィフェザーが劣るものの、水竜の毒牙や麻痺牙では状態異常にはならずダメージ1。
その結果、タイニィフェザーが何とか削りとって、念願の初勝利を手にした!

水竜1点、タイニィフェザー1点。
■第2試合:水竜 VS Fタイラント
水竜の麻痺牙によってFタイラントは一度麻痺したが、炎の力押しでFタイラントの勝利!

水竜1点、フレイムタイラント4点。
■第3試合:水竜 VS Jビースト
Jビーストのダブルアタックに死角なし。
Jビースト、4連勝!

水竜1点、ジュエルビースト4点。
■第4試合:水竜 VS アディリス
毒霧(毒)で攻めても、毒霧(憑依)で攻めてもアディリスの圧勝!

水竜1点、アディリス6点。
Round4までの結果:
水竜1点、アディリス6点、タイニィフェザー1点、フレイムタイラント4点、ジュエルビースト4点。
タイニィフェザーに続き、水竜もホームグラウンドで全敗となってしまった。
(5)Round5:ジュエルビースト
全勝中のJビーストが自分の住処に四天王をご招待。
地相が水属性のため、Fタイタントの「炎」の攻撃力が下がる。
■第1試合:ジュエルビースト VS タイニィフェザー
属性耐性完備のJビーストには石化くちばしは効きません。
Jビースト圧勝!

ジュエルビースト5点、タイニィフェザー1点。
■第2試合:ジュエルビースト VS 水竜
まったく歯が立ちません。
Jビーストまたも圧勝!

ジュエルビースト6点、水竜1点。
■第3試合:ジュエルビースト VS フレイムタイラント
炎が役に立たないため牙で攻撃するもダブルアタックの前には火力不足。
Jビーストの連勝街道は止まらない!

ジュエルビースト7点、フレイムタイラント4点。
■第4試合:ジュエルビースト VS アディリス
四天王の威厳と誇りを守れるか?。
敗退した3体からの期待を背負ってアディリスが難攻不落の蛙に挑む!
試合開始。
毒霧(毒)で削ってみる…が、効かず。Jビーストは毒耐性あり。
毒霧(憑依)で自滅させてみる…が、効かず。Jビーストは属性耐性完備。
アディリスはJビーストよりもHPは2000、腕力は20も上まわっているものの、Jビーストのダブルアタックの猛攻の前にはなすすべもなかった。

ジュエルビースト8点、アディリス6点。
4.結果発表
Round5で全試合が終了し、最終的には次のような得点となった。
水竜1点、アディリス6点、タイニィフェザー1点、フレイムタイラント4点、ジュエルビースト8点。
これにより巨獣5匹がやりあった場合の序列がはっきりしました。
ジュエルビースト>アディリス>フレイムタイラント>水竜=タイニィフェザー
サルーインの本気度が垣間見れるJビーストの強さは別格として、ドラゴンSの姿の流用という四天王で最も地味なアディリスの強さが光る結果となりました。
四天王のエースは間違いなくアディリスです。