虎の巣head

源平討魔伝

1.主人公の行動に関わる算出式
(1)物理系ダメージ算出式
 基本値=(剣力×3+付加剣力1+付加剣力2)-(敵の防御力-痺れ補正)+35
  付加剣力1:旋風剣を使用した場合は10
  付加剣力2:草薙の剣を装備している場合は20
  痺れ補正:敵が痺れている場合は40
 ダメージ分布は、基本値~基本値+20の21通り。
 ダメージ分布の値が与えるダメージになるが、0以下の場合は無効、100以上は99になる。

(2)術系ダメージ算出式
 基本値=術威力+妖力+付加妖力
  術威力は、鎌いたち:31、地獄火:39、雷鳴:47
  付加妖力:八尺瓊の勾玉を装備している場合は20
 ダメージ分布は、基本値~基本値+3の4通り。
 ダメージ分布の値が与えるダメージになるが、100以上は99になる。

(3)命の水の回復量
 妖力・勾玉装備に関係になく、回復量は48で一定。

(4)眠り粉の効果
 妖力>敵の素早さの場合に、相手を3ターン眠らせて行動不能にする。

(5)金縛りの効果
 3ターンの間、敵の攻撃力と防御力を40ずつ下げ、特殊攻撃を使用不可にする。

(6)亀甲羅の効果
 妖力・勾玉装備に関係になく、防御力+6。重複不可。
2.敵の行動に関わる算出式
(1)敵の物理系ダメージ算出式
 基本値=(敵の攻撃力-痺れ補正)-(主人公の防御力×3)-40
  痺れ補正:敵が敵が痺れている場合は40
 ダメージ分布は、基本値~基本値+20の21通り。
 ダメージ分布の値が与えるダメージになるが、0以下の場合は無効、100以上は99になる。

(2)術系ダメージ算出式

(3)催眠の効果
 3ターンの間、行動不能になる。

(4)痺れ針の効果
 5ターンの間、術が使用不可になる。

(5)復活の効果
 命を回復する。回復量=消費術力×10

(6)風袋の効果
 戦闘が終了し、隣国に飛ばされる。

(7)あかんべーをするの効果
 怒らされた場合の影響については調査中。
 
(8)足止め系の効果
 死んだふりをする、石に化ける、饅頭を食う、尻尾を振る、猫なで声、琵琶を打つの6種が該当する。成功した場合は敵が次も行動可能になるが、実質意味はない。

(9)詫びを入れるの効果
 戦闘が終了する。
3.運勢の影響

・各国への進軍開始時におみくじを引くことで、その国での運勢が決定する。しかし、運勢は引く前から既に決定しているため、どのおみくじを引いても結果は変わらない。

・運勢は、良いほうから順に、大吉、中吉、小吉、末吉、凶、大凶。

・運勢、主人公の機敏さ、敵の素早さの3項により、戦闘開始時の敵の不意打ちの成否が決定される。詳しい算出式については調査中。

・運勢によって、主人公や敵の能力値は変化しない。ダメージ算出式にも影響しない。


4.ランクの条件
 支配国数は関係なく、年貢総数でランクが決定される。各国からの年貢は以下の通り。

 そして、階級の条件は以下の通り。ただし、封印された領地の年貢は階級条件の年貢総数として加算されない。
年貢総数 階級
0~19 小納言
20~39 中納言
40~59 大納言
60~79 関白
80~99 摂政
100~119 人帝
120~139 地帝
140~ 天帝

5.敵データ
 術は術力(一般的に言えばMP)を表す。そして、特は敵の特殊攻撃で、特殊攻撃の名称の後ろの( )は消費術力を表す。

(1)獣系シンボル
■狼
命:40
攻:39、防:32、早:10
術:10、金:11、
徳:10
特:痺れ針(2)
  尻尾を振る(2)
■灰色狼
命:60
攻:49、防:49、早:12
術:14、金:20、
徳:14
特:痺れ針(4)
  尻尾を振る(4)
■雪狼
命:60
攻:69、防:59、早:12
術:21、金:20、
徳:18
特:雪嵐(6)
  尻尾を振る(7)
■大猿
命:65
攻:38、防:27、早:6
術:0、金:8、
徳:12
特:-
■苔猿
命:70
攻:46、防:48、早:8
術:0、金:18、
徳:16
特:-
■岩猿
命:70
攻:70、防:80、早:9
術:0、金:23、
徳:19
特:-
■人食い虎
命:40
攻:43、防:34、早:5
術:0、金:11、
徳:13
特:-
■赤虎
命:52
攻:53、防:49、早:7
術:17、金:20、
徳:14
特:催眠(4)
  猫なで声(3)
  尻尾を振る(3)
■紺虎
命:32
攻:80、防:67、早:16
術:28、金:9、
徳:99
特:火炎(7)
  雪嵐(7)
  稲妻(7)
■大鳶
命:58
攻:54、防:42、早:7
術:0、金:20、
徳:18
特:-
■大鷲
命:60
攻:66、防:49、早:8
術:12、金:21、
徳:21
特:風袋(3)
  痺れ針(4)
■人食い鳥
命:62
攻:84、防:59、早:11
術:0、金:32、
徳:24
特:-
■大蛙
命:32
攻:35、防:30、早:2
術:8、金:6、
徳:10
特:あかんべーをする(2)
  毒液(1)
  詫びを入れる(1)
■毒蛙
命:46
攻:42、防:46、早:3
術:14、金:9、
徳:17
特:毒液(4)
  あかんべーをする(4)
  死んだふりをする(4)
■巨大蛾
命:50
攻:44、防:26、早:4
術:12、金:25、
徳:19
特:毒の粉(4)
  痺れ針(3)
■死人蛾
命:50
攻:63、防:49、早:6
術:18、金:27、
徳:26
特:毒の粉(6)
  痺れ針(4)
■大蛇(おろち)
命:40
攻:38、防:32、早:8
術:6、金:15、
徳:10
特:火炎(2)
  尻尾を振る(3)
■角蛇
命:44
攻:46、防:54、早:10
術:13、金:20、
徳:18
特:火炎(3)
  尻尾を振る(3)
  死んだふりをする(3)
■蛇変化
命:48
攻:62、防:68、早:12
術:17、金:23、
徳:23
特:火炎(4)
  尻尾を振る(4)
  死んだふりをする(4)
■白金の蛇
命:31
攻:66、防:65、早:16
術:20、金:89、
徳:10
特:火炎(5)
  尻尾を振る(5)
  催眠(4)
■火牛(かぎゅう)
命:70
攻:72、防:48、早:6
術:19、金:21、
徳:22
特:火炎(5)
  尻尾を振る(3)
■氷牛(こおりうし)
命:80
攻:72、防:72、早:6
術:30、金:28、
徳:27
特:雪嵐(7)
  尻尾を振る(7)
■赤い狐
命:99
攻:95、防:66、早:16
術:34、金:7、
徳:99
特:火炎(7)
  催眠(6)
  詫びを入れる(5)

(2)骨系シンボル
■餓鬼
命:34
攻:40、防:30、早:6
術:0、金:8、
徳:10
特:-
■船骸骨
命:99
攻:42、防:36、早:1
術:0、金:5、
徳:3
特:-
■こんじき眼
命:30
攻:48、防:50、早:3
術:6、金:8、
徳:10
特:催眠(3)
  痺れ針(2)
■蛇女
命:70
攻:53、防:50、早:7
術:12、金:19、
徳:21
特:火炎(4)
  尻尾を振る(3)
■地獄鬼
命:60
攻:60、防:49、早:3
術:6、金:19、
徳:20
特:痺れ針(4)
  詫びを入れる(3)
■牛鬼(うしおに)
命:80
攻:68、防:60、早:4
術:0、金:24、
徳:23
特:-
■河童
命:53
攻:45、防:35、早:7
術:0、金:12、
徳:13
特:-
■青河童
命:60
攻:54、防:49、早:7
術:12、金:14、
徳:16
特:雪嵐(3)
■赤河童
命:60
攻:68、防:52、早:7
術:14、金:15、
徳:19
特:火炎(4)
■槍骸骨
命:30
攻:46、防:33、早:4
術:0、金:20、
徳:13
特:-
■火炎骸骨
命:40
攻:67、防:50、早:10
術:15、金:30、
徳:23
特:火炎(5)
■斧骸骨
命:48
攻:71、防:44、早:9
術:0、金:24、
徳:18
特:-
■骸骨武者
命:45
攻:50、防:35、早:6
術:8、金:20、
徳:13
特:稲妻(2)
  痺れ針(3)
■呪い骸骨
命:60
攻:70、防:53、早:10
術:11、金:20、
徳:19
特:痺れ針(3)
  催眠(2)
■鎧骸骨
命:63
攻:84、防:78、早:13
術:18、金:30、
徳:32
特:稲妻(6)
  催眠(7)
■化け猫
命:99
攻:50、防:30、早:11
術:12、金:20、
徳:19
特:催眠(4)
  復活(2)
  猫なで声(3)
■猫又
命:99
攻:58、防:42、早:13
術:21、金:30、
徳:25
特:火炎(3)
  催眠(5)
  猫なで声(7)
■泥男
命:35
攻:51、防:40、早:4
術:0、金:7、
徳:13
特:-
■壁男
命:35
攻:62、防:80、早:4
術:0、金:12、
徳:18
特:-
■ぬっぺら坊
命:38
攻:40、防:44、早:6
術:9、金:20、
徳:19
特:-
■一つ目男
命:68
攻:68、防:60、早:9
術:19、金:19、
徳:20
特:稲妻(4)
  催眠(5)
■烏天狗
命:85
攻:51、防:40、早:11
術:11、金:25、
徳:23
特:風袋(3)
  復活(2)
  石に化ける(4)
■白骨天狗
命:85
攻:75、防:68、早:16
術:20、金:40、
徳:31
特:毒茸(4)
  痺れ針(6)
  風袋(5)
■九尾の狐
命:99
攻:72、防:45、早:16
術:21、金:30、
徳:30
特:催眠(5)
  復活(3)
  尻尾を振る(3)

(3)龍系シンボル
■百尺
命:43
攻:43、防:40、早:4
術:0、金:15、
徳:20
特:-
■土喰い蟲
命:56
攻:68、防:60、早:6
術:0、金:20、
徳:23
特:-
■大百足
命:40
攻:58、防:46、早:8
術:13、金:30、
徳:20
特:毒液(2)
  尻尾を振る(1)
■毒百足
命:50
攻:78、防:64、早:9
術:21、金:35、
徳:26
特:毒液(5)
  尻尾を振る(3)
■鬼百足
命:50
攻:78、防:82、早:9
術:25、金:39、
徳:30
特:火炎(5)
  毒液(6)
■魔神
命:40
攻:50、防:60、早:7
術:0、金:15、
徳:19
特:-
■鉄の魔神
命:40
攻:60、防:68、早:7
術:0、金:30、
徳:22
特:-
■銅の魔神
命:40
攻:70、防:76、早:7
術:15、金:40、
徳:26
特:火炎(4)
  毒の粉(4)
■風神
命:86
攻:76、防:52、早:13
術:15、金:30、
徳:39
特:風袋(6)
■雷神
命:86
攻:78、防:54、早:13
術:45、金:30、
徳:30
特:稲妻(7)
■飛龍
命:80
攻:62、防:54、早:6
術:22、金:25、
徳:27
特:火炎(4)
  尻尾を振る(5)
■銀の龍
命:80
攻:81、防:68、早:8
術:24、金:99、
徳:11
特:火炎(6)
  尻尾を振る(5)
■金の龍
命:88
攻:89、防:70、早:11
術:32、金:99、
徳:12
特:火炎(7)
  尻尾を振る(5)
  復活(3)
■三つ首龍
命:92
攻:78、防:54、早:10
術:25、金:27、
徳:33
特:火炎(5)
  尻尾を振る(5)
■灼熱龍
命:92
攻:91、防:70、早:11
術:29、金:30、
徳:37
特:火炎(6)
  尻尾を振る(5)
■白熱龍
命:94
攻:95、防:76、早:12
術:34、金:33、
徳:43
特:火炎(7)
  尻尾を振る(5)
  催眠(4)

(4)人系シンボル
■安陀婆
命:30
攻:52、防:0、早:0
術:0、金:0、
徳:0
特:-
■古狸
命:50
攻:52、防:34、早:6
術:10、金:14、
徳:14
特:石に化ける(3)
  饅頭を食う(2)
  詫びを入れる(4)
■翼狸
命:60
攻:61、防:40、早:8
術:15、金:19、
徳:15
特:痺れ針(4)
  風袋(3)
  石に化ける(4)
■羽悪魔
命:82
攻:82、防:45、早:11
術:22、金:21、
徳:19
特:火炎(5)
  痺れ針(5)
  石に化ける(5)
■緑の狸
命:99
攻:95、防:65、早:13
術:33、金:99、
徳:25
特:火炎(6)
  催眠(5)
  詫びを入れる(6)
■鬼姫
命:45
攻:53、防:43、早:11
術:13、金:40、
徳:18
特:催眠(5)
  痺れ針(3)
  猫なで声(3)
■琵琶法師
命:99
攻:60、防:90、早:99
術:27、金:1、
徳:50
特:琵琶を打つ(7)
  催眠(5)
  詫びを入れる(5)
■弁慶
命:96
攻:83、防:60、早:13
術:99、金:35、
徳:49
特:-
■義経
命:65
攻:85、防:60、早:14
術:43、金:48、
徳:49
特:痺れ針(7)
  催眠(6)
  復活(5)

(5)城主
 城主の「術」は固定ではない。
■長門城主(1)
命:99
攻:40、防:35、早:16
術:n、金:30、
徳:70
特:-
■長門城主(2)
命:99
攻:70、防:65、早:16
術:n、金:60、
徳:120
特:-
■長門城主(3)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■周防城主(1)
命:99
攻:40、防:35、早:16
術:n、金:30、
徳:70
特:-
■周防城主(2)
命:99
攻:70、防:65、早:16
術:n、金:60、
徳:120
特:-
■周防城主(3)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■豊前城主(1)
命:99
攻:40、防:35、早:16
術:n、金:30、
徳:70
特:-
■豊前城主(2)
命:99
攻:70、防:65、早:16
術:n、金:60、
徳:120
特:-
■豊前城主(3)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■豊後城主(1)
命:99
攻:40、防:35、早:16
術:n、金:30、
徳:70
特:-
■豊後城主(2)
命:99
攻:70、防:65、早:16
術:n、金:60、
徳:120
特:-
■豊後城主(3)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■石見城主(1)
命:99
攻:43、防:38、早:16
術:n、金:33、
徳:75
特:-
■石見城主(2)
命:99
攻:70、防:65、早:16
術:n、金:60、
徳:120
特:-
■石見城主(3)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■伊予城主(1)
命:99
攻:43、防:38、早:16
術:n、金:33、
徳:75
特:-
■伊予城主(2)
命:99
攻:70、防:65、早:16
術:n、金:60、
徳:120
特:-
■伊予城主(3)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■備中城主(1)
命:99
攻:46、防:41、早:16
術:n、金:36、
徳:80
特:-
■備中城主(2)
命:99
攻:70、防:65、早:16
術:n、金:60、
徳:120
特:-
■備中城主(3)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■阿波城主(1)
命:99
攻:46、防:41、早:16
術:n、金:36、
徳:80
特:-
■阿波城主(2)
命:99
攻:70、防:65、早:16
術:n、金:60、
徳:120
特:-
■阿波城主(3)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■因幡城主(1)
命:99
攻:49、防:44、早:16
術:n、金:39、
徳:85
特:-
■因幡城主(2)
命:99
攻:73、防:68、早:16
術:n、金:63、
徳:125
特:-
■因幡城主(3)
命:99
攻:79、防:74、早:16
術:n、金:69、
徳:135
特:-
■淡路城主(1)
命:99
攻:49、防:44、早:16
術:n、金:39、
徳:85
特:-
■淡路城主(2)
命:99
攻:73、防:68、早:16
術:n、金:63、
徳:125
特:-
■淡路城主(3)
命:99
攻:79、防:74、早:16
術:n、金:69、
徳:135
特:-
■播磨城主(1)
命:99
攻:49、防:44、早:16
術:n、金:39、
徳:85
特:-
■播磨城主(2)
命:99
攻:73、防:68、早:16
術:n、金:63、
徳:125
特:-
■播磨城主(3)
命:99
攻:79、防:74、早:16
術:n、金:69、
徳:135
特:-
■紀伊城主(1)
命:99
攻:49、防:44、早:16
術:n、金:39、
徳:85
特:-
■紀伊城主(2)
命:99
攻:73、防:68、早:16
術:n、金:63、
徳:125
特:-
■紀伊城主(3)
命:99
攻:79、防:74、早:16
術:n、金:69、
徳:135
特:-
■隠岐城主(1)
命:99
攻:46、防:41、早:16
術:n、金:36、
徳:80
特:-
■隠岐城主(2)
命:99
攻:70、防:65、早:16
術:n、金:60、
徳:120
特:-
■隠岐城主(3)
命:99
攻:79、防:74、早:16
術:n、金:69、
徳:135
特:-
■丹波城主(1)
命:99
攻:52、防:47、早:16
術:n、金:42、
徳:90
特:-
■丹波城主(2)
命:99
攻:73、防:68、早:16
術:n、金:63、
徳:125
特:-
■丹波城主(3)
命:99
攻:79、防:74、早:16
術:n、金:69、
徳:135
特:-
■河内城主(1)
命:99
攻:52、防:47、早:16
術:n、金:42、
徳:90
特:-
■河内城主(2)
命:99
攻:73、防:68、早:16
術:n、金:63、
徳:125
特:-
■河内城主(3)
命:99
攻:79、防:74、早:16
術:n、金:69、
徳:135
特:-
■若狭城主(1)
命:99
攻:55、防:50、早:16
術:n、金:45、
徳:95
特:-
■若狭城主(2)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■若狭城主(3)
命:99
攻:82、防:77、早:16
術:n、金:72、
徳:140
特:-
■伊賀城主(1)
命:99
攻:55、防:50、早:16
術:n、金:45、
徳:95
特:-
■伊賀城主(2)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■伊賀城主(3)
命:99
攻:82、防:77、早:16
術:n、金:72、
徳:140
特:-
■越前城主(1)
命:99
攻:58、防:53、早:16
術:n、金:48、
徳:100
特:-
■越前城主(2)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■越前城主(3)
命:99
攻:82、防:77、早:16
術:n、金:72、
徳:140
特:-
■美濃城主(1)
命:99
攻:58、防:53、早:16
術:n、金:48、
徳:100
特:-
■美濃城主(2)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■美濃城主(3)
命:99
攻:82、防:77、早:16
術:n、金:72、
徳:140
特:-
■尾張城主(1)
命:99
攻:58、防:53、早:16
術:n、金:48、
徳:100
特:-
■尾張城主(2)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■尾張城主(3)
命:99
攻:82、防:77、早:16
術:n、金:72、
徳:140
特:-
■三河城主(1)
命:99
攻:58、防:53、早:16
術:n、金:48、
徳:100
特:-
■三河城主(2)
命:99
攻:76、防:71、早:16
術:n、金:66、
徳:130
特:-
■三河城主(3)
命:99
攻:82、防:77、早:16
術:n、金:72、
徳:140
特:-
■佐渡城主(1)
命:99
攻:64、防:59、早:16
術:n、金:54、
徳:110
特:-
■佐渡城主(2)
命:99
攻:79、防:74、早:16
術:n、金:69、
徳:135
特:-
■佐渡城主(3)
命:99
攻:85、防:80、早:16
術:n、金:75、
徳:145
特:-
■越中城主(1)
命:99
攻:61、防:56、早:16
術:n、金:51、
徳:105
特:-
■越中城主(2)
命:99
攻:79、防:74、早:16
術:n、金:69、
徳:135
特:-
■越中城主(3)
命:99
攻:85、防:80、早:16
術:n、金:75、
徳:145
特:-

(6)鎌倉
■頼朝
命:99
攻:83、防:84、早:16
術:80、金:0、
徳:0
特:毒茸(7)
  催眠(6)
■頼朝(第2形態)
命:99
攻:92、防:91、早:16
術:99、金:0、
徳:0
特:稲妻(7)
  催眠(7)
  復活(7)

(7)主人公
■平景清
敵から見た姿