
敵能力値算出式
以下に、2012年12月15日にAWJさんがBBSに投稿してくださった内容を編集して掲載します。-----------------------------------------------------------
モンスターは系統ごとにステータス特性が決まっている。
例えば、
・水棲生物系は同レベルのモンスターに比べて腕力と体力が高いが知力がかなり低い。
・有翼系は防御と体力が低いが素早さがかなり高い。
これらのステータス特性は5段階あり、それらをA~Eとする。
以下の表で、腕力、虫系の素早さ、ごく一部のボスのステータス以外を表せる。
■系統表
系統 | 防御力 | 腕力 | 体力 | 器用さ | 素早さ | 愛 | 精神 | 愛 | 魅力 |
ゾンビ系 | D | B | A | D | E | C | C | - | B |
骸骨系 | B | D~ | C | C | C | B | D | - | C |
無機質系 | A | C | C | E | D | C | B | - | C |
鬼系 | C | A~ | C | C | C | C | E | - | C |
虫系 | C | C~ | C | B | B~ | D | C | - | E |
トカゲ系、恐竜 | B | C~ | B | C | C | D | C | - | C |
妖精系 | E | E~ | E | B | C | B | A | - | A |
悪魔系 | C | D~ | D | A | C | A | D | - | C |
水棲系 | C | B~ | B | C | C | E | C | - | C |
獣系 | C | C~ | C | C | C | C | C | - | D |
植物系 | C | C~ | C | C | D | C | B | - | B |
有翼系 | D | C~ | D | C | A | C | C | - | C |
魚系 | C | C~ | C | D | B | C | C | - | D |
ミミック系 | C | C | A | E | E | C | C | - | C |
人間系、巨人系 | C | C~ | C | C | C | C | C | - | C |
ドラゴン系、Jビースト | B | B~ | B | B | B | B | B | - | B |
四天王、ミニオン | A | A~ | A | A | A | A | A | - | A |
ブッチャー | C | A | C | C | C | D | D | - | E |
■能力値表
レベル | 金 | A | B | C | D | E | |
0 | 4 | 5 | 4 | 4 | 3 | 3 | |
1 | 8 | 6 | 5 | 5 | 4 | 4 | |
2 | 12 | 8 | 7 | 7 | 6 | 5 | |
3 | 16 | 10 | 9 | 9 | 8 | 7 | |
4 | 20 | 12 | 11 | 11 | 10 | 9 | |
5 | - | - | - | 13 | - | - | 海賊(斧・弱)、ヴァンパイアの僕 |
6 | 28 | 17 | 16 | 15 | 13 | 12 | |
7 | 32 | 19 | 18 | 17 | 15 | 14 | |
8 | - | 23 | - | 20 | - | 17 | 海賊(剣・強)、バルバトス、スライムボックス |
9 | 40 | 26 | 24 | 23 | 21 | 19 | |
10 | 44 | 30 | 28 | 26 | 24 | 22 | |
11 | - | - | 32 | 30 | - | - | グリーンドラゴンS、サルーインの神官(赤) |
12 | 52 | 39 | 36 | 34 | 31 | 28 | |
13 | - | - | 42 | - | - | - | ブルードラゴンS |
14 | 60 | 51 | 47 | 44 | 40 | 36 | |
15 | - | - | 53 | - | - | - | グリーンドラゴンL |
16 | 68 | 66 | 61 | 56 | 51 | 46 | |
17 | - | 74 | 68 | - | - | - | ブルードラゴンL、Jビースト、四天王 |
18 | - | 84 | 77 | - | - | - | ゴールドドラゴンL、ミニオン |
#所持金は雑魚モンスターのみ当てはまる。
#人間系やドラゴン系等、固定敵でしか出現しないモンスター(以後、上位モンスター)は基本的に所持金が4に固定されているので、上位モンスターしか存在しないレベル5、8、11、13、15、17、18の所持金は省略。
#上位モンスターはステータス特性が単調なので一部のレベルと特性の組み合わせも省略。
・腕力は特殊で、どうやらモンスターグラフィックのサイズによる補正がかかるようである。
#例えば、鬼系ではコボルド系とゴブリン系の腕力は丁度Aの数値であるが、オーク系はAの値より少し高く、オーガ系はAよりかなり高くなる。
・虫系の素早さも特殊で、コロコロムシ、ホーネット、ガドフライ、ルーンビートル(つまり飛んでいる連中)は補正がかかる。
・悪魔系では出現時期と所持金からするとガーゴイルがLv0でリモンがLv1であるが、ステータス的にはリモンがLv0でガーゴイルがLv1。また、シリリーファズとウィヒトラインは所持金が逆になっている(Lv3のシリリーファズが32で、Lv7のウィヒトラインが16)。
・巨人系(サイクロプス、ミノタウロス、巨人)はステータスがそれぞれLv12、14、16であるが、武器Lvがステータスより2低い。
・ドラゴンS系はステータスがLv11~14であるが武器Lvが12に固定。
■最大HP算出式
敵の最大HPはレベルと体力特性とグラフィックのサイズ(横×縦、単位は8×8ドットのチップ)から以下の算出式で求められる。
HP=log(サイズ)×体力特性係数×レベル係数
算出式に使われるサイズは飛んでいるモンスターの影を含まない。
また、ごく一部のモンスターは同系統の別モンスターのサイズを使ったり実際のサイズと若干食い違ったりする場合もある。
#開発途中でグラフィックが変更されたからでしょうか?
一部の上位モンスター(クジャラート系やヴァンパイア系)は、デフォルト値らしい16で算出されているようである。
体力特性係数は上述した体力特性によって決まっている。
体力特性 | 体力特性係数 | 該当系統 |
A | 10 | ゾンビ系、ミミック系、四天王、ミニオン |
B | 9 | トカゲ系、水棲生物系、ドラゴン系 |
C | 8 | その他 |
D | 7 | 悪魔系、有翼系 |
E | 6 | 妖精系 |
また、レベル係数は以下のようになっている。
レベル | レベル係数 |
0 | 2.077 |
1 | 4.153 |
2 | 6.541 |
3 | 9.343 |
4 | 12.67 |
5 | 16.61 |
6 | 21.70 |
7 | 28.03 |
8 | 36.21 |
9 | 47.03 |
10 | 61.25 |
11 | 80.25 |
12 | 105.66 |
13 | 139.94 |
14 | 186.55 |
15 | 249.61 |
16 | 335.62 |
17 | 452.71 |
18 | 612.35 |
■AWJさんのスプレッドシート(モンスターグラフィックサイズの記載有り)